2017年7月28日金曜日

音効会社「カロッツァ」さんへ

東京押しかけ訪問第2弾です。
中央線四谷駅すぐにある大学在学中からお世話になっている音効会社「カロッツァ」さんの事務所に伺ってきました!
今回の訪問も生駒社長さんに昨日お電話したら「やー久しぶりー!!会いたいよー」と言って下さり、急きょ決まった訪問です。
カロッツァさんは、主にTV番組の音効(音響効果:番組にBGMを付ける仕事)を担当されている会社です。

僕が、初めてテレビやメディアの音楽制作に関わり、色々なことを教えて頂いた会社です。生駒社長さんとはメールや年賀状のやりとりはあったものの、実際にお会いするのは実に10年以上ぶりの再会でした。
 
以前、カロッツァさんの事務所は、新宿御苑近くにあったのですが、今回伺ったスタジオは、以前のスタジオに比べ広々としたスペースでとてもキレイな感じでした。

「ヤマハ関係の人たちと連絡とってる?」とか色々なお話をしましたが、「安井くんは、珍しいタイプだよね。そろそろ好きなことややりたいことをやればいいんだよ!」とアドバイスを頂き、背中を押してもらった気がします。

フリーで活動するということは、いわば自分で自分の道を切り開いていくということを意味します。しかし、そこには自分の努力以外のご縁や様々な要素が重なり活動を継続できるのですね。

確かに、今はメールやインターネットで様々なやり取りができ、直接コミュニケーションをとることが難しい時代と言えるかもしれません。でも、そんな時代だからこそ、人と会って話すということが大事なのかもしれませんね。

生駒社長さんはじめ、スタッフの皆様、お忙しい中、突然押しかけてしまい申し訳ありませんでした。今後とも宜しくお願い致します!!

生駒社長さん(真ん中)と池上さん(左)、齋藤さん(右)





2017年7月27日木曜日

CMC(カシオミュージックサークル)事務局さんへ

諸用で東京に来たついでに、東京オペラシティ近くにあるカシオ初台本社内併設のCMC(カシオミュージックサークル)事務局さんにご挨拶に伺ってきました。
デモルームと言って、カシオの電子楽器が全て展示されているお部屋で色々なお話をさせて頂きました。

実は、この面談日の設定、「明日、東京へ行くのでご挨拶に伺っても良いですか?」という感じでご電話で相談したところスタッフのみなさんが、たまたま揃う日で急に決まったのです。
一度、CMC事務局のスタッフさんにはご挨拶しておきたかったので、皆さんにお会いでき運が良かったです。

事務局長の水野さんは、長くカシオに務めてみえる方で、電子楽器の普及営業活動に日々ご尽力されているそうです。以前に水野さんからご丁寧なメールを頂いたり、論文をたくさん拝読させて頂いたICT教育のパイオニアの深見先生からも水野さんからもお話を伺っていて、一度、ご挨拶をと思っていた方です。温厚そうなお人柄の方でした。

また、稗田(ひえだ)さんは、もともと電子楽器のデモンストレーターとして活動されてみえた方で、その後、スタッフに起用され教材の執筆、アレンジ等、講習、研修をされてみえます。また、ジャズピアニストとして、都内のライブハウスなどで演奏活動をされてみえます。

幾見さんは、お恥ずかしいとのことで、あまりご自分のことをお話されませんでしたが、稗田さんによるとボーカリストなのだそう。そしてご主人様はなんと超有名なギタリストさんとのことでした。またご出身は、岐阜県の大垣市。僕の嫁さんの実家と一緒なので、話に花が咲いてしましました!!

このほか写真には写ってみえませんが、スタッフさんのなかには瀬戸さんという方もいらっしゃいます。

CMC事務局スタッフの皆様、いきなり押しかけて申し訳ありませんでした。今後とも宜しくお願い致します!!

左から、幾見さん、水野さん、稗田さん。



2017年7月25日火曜日

歌って踊れるアイドルトワラー「Miracle-G」誕生!!

このブログでも度々、制作プロセスをアップしていたアイドル楽曲制作案件、いよいよ情報解禁になりました!!


 公募により所属するバトンチームの垣根を越えて集まった7名の歌って踊れるアイドルトワラーユニット、その名も「Miracle-G」(ミラクルG)!!

僕は、一般社団法人日本バトントワーリング協会東海支部様よりご依頼を頂き、デビュー曲「ミラクルガールズ」を作曲させて頂きました。
(作詞は、いつきおと&rionrio04のお二人の共作となっています。振付&指導は、オサムバトンスタジオ水越先生、渡部先生、他にもたくさんのスタッフの先生が関わってみえます。)


実は、このプロジェクト、数年前より企画が持ち上がっていたものの、様々な理由で頓挫し、やっとの思いで実現したプロジェクトなのだそうです。

僕もこれまでにもヨサコイ曲やご当地アイドル曲などご依頼を受け、幾度となく作ってきたものの、今回は作曲・編曲、歌唱指導、レコーディングなど制作期間約1ヶ月という今までにない短期決戦、スタッフの皆様の想いに少しでも応えられたらと頑張って作りました!!


今後、歌って踊れるアイドルトワラーユニット「Miracle-G」は、アリーナで開催される大きなイベントにもゲスト出演の機会があるとのことですが、まずは、7月30日に開催されるバトントワーリングのイベントでデビューするとのことです!

皆様の応援、宜しくお願い致します!
<歌って踊れるアイドルトワラーMiracle-Gについて>

チームの垣根を越えてバトンガールが集まりアイドルユニットを結成!!
デビュー曲「ミラクルガールズ」
(作詞:いつきおと&rionrio04 作曲:なごやっ子P)を
歌いながら大好きなバトン&ダンスパフォーマンスで、
皆さまに夢と希望を与えられるよう頑張ります!!

メンバーはミサキ・コハル・ホノカ・フユカ・カリン・サワ・ユイの7名。

応援、宜しくお願い致します!!













2017年7月22日土曜日

熱田神宮緑陰教室&輪音館「夏祭」&チリつもでタナボタ⁈

今年も熱田神宮緑陰教室で電子オルガンコンサートをさせて頂いたり、講師をさせて頂くことになり、今日は今年度の初出勤でした。大楠の前が子ども達の集合場所になっていますが、いつもスゴイ人数です。今年も700名近い小学生が、愛知県内外からこの緑陰教室に通っています。暑い日が続いていますが、楽しく過ごしてほしいです。


以前の緑陰教室電子オルガンコンサートの様子から。



勤務を終えて、お昼からは、いつも家族ぐるみで仲良くさせてもらっている松葉みず穂先生が主宰されている音楽教室「輪音館」の2年に一度のコンサート形式の発表会に伺ってきました!
僕が訪れた時にはプログラムが無くなってしまうほどの大盛況でした。
会場の様子を撮影しようと思いましたが、スマホが充電切れでできませんでした。
頂いたチラシの写真のみ掲載させて頂きます。
もし、みず穂先生から写真を頂けたらアップさせて頂きますね。みず穂先生、出演者の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした!
いつもご主人様が作ってみえるチラシ


追伸:松葉先生より当日の写真が届きましたのでアップしました!!




話は変わり、僕の場合、ミュージカルなど舞台音楽の演奏とかでよく、曲以外にも効果音っぽいものや、いわゆるジングルやサウンドロゴという数秒の短いオリジナルの音楽も結構作ります。
これらを本番一回使ってお蔵入りというもの寂しいなと思って、「オーディオストック」といって、オリジナル曲を登録しておくと販売の仲介をしてくれるサイトがあり、何万件の登録の中から本当に売れるんかいな?と半信半疑で数曲というか数音?登録しておいたんですね。どうなってるんだろーという興味本意のところもありました。

ジングルとか効果音は、短いので500円程度の販売価格、マージンを引かれると僕の手元には250円が入るという仕組みでした。

でも振込申請ができるのは合計2000円以上売れないと売れないので累計10曲くらいは売れないと換金できないのですが、何と忘れた頃に売れたとメール通知が、、、、。


2000円売れても振込手数料がかかり、1725円振り込まれるとのこと。

うーん、1725円か、、、。されど、1725円。

この手のサービスは、売れるのを期待すると痛い目にあうので、売れたら良いなくらいの気持ちでいるのが「吉」かと思いました。

何万件もの登録がある中で売れるとは全く期待はしてなかったけど、チリつも(チリも積もれば山となるの略)&タナボタ感(棚からぼた餅の略)がありますね。

僕の場合、ハンドルネームで登録して実名では販売していないので、名前や経歴でなく音を聴いて売れたというところに、クリエイター的な観点からは、ちょっとした喜びもありました。

ご興味のある方は下記「オーディオストック」のサイトをご覧ください。
ちなみにサイト運営者と僕は全く関係なく、この記事は、ステマとかペイドパブリックではありませんのでご安心ください。
オーディオストックでBGM・効果音を販売中!



2017年7月21日金曜日

レッスンウィーク

今週は、たまたま音楽教室ピアノレッスン、自宅キーボードレッスン、キーボードサークルの出張レッスンなどが重なりレッスンウィークです。
この時期、秋の演奏会用に向けてのレパートリーをレッスンさせて頂くこともありますが、演奏会用の曲は、ほんの数小節、数秒に何十分も時間をかけてレッスンすることもしばしばです。集中していて1時間もあっという間に過ぎてしまう感じです。

ピアノレッスンは、つまずく難所ポイントをテンポを落として、リズムを変えてとゆっくり何度も何度も練習した上で、曲を通して演奏するとスムーズになっていきました。こうして、つまずきポイントを少しづつ克服していき、一曲を演奏できた時は達成感があり、喜びは大きいですね!演奏会に向けて頑張って頂きたいです!

キーボードサークルのレッスンでは、練習を重ね重厚なオーケストラ曲を緻密に表現しているが故にここをもっと、あそこをもっとと、要求してしまっている自分がいました。
あまり要求し過ぎて負荷をかけてはいけないとか色々思ったりもしますが、この良い音や表現を追求することこそが、音楽の楽しさや醍醐味でもあります。


今日、お越し頂いた自宅でのキーボード個人レッスンの方は、1時間レッスンのご予約でしたが、せっかくなのでもう少しやりたいと当日30分追加レッスンを希望されました。後から「今まで(深夜0時過ぎまで)練習していました!!」とメールを頂きました。

みなさん、熱心に音楽に取り組んでくださる姿をとても嬉しく思っています。





2017年7月18日火曜日

中日文化センターへ〜カルチャーセンター講師見学実習〜

今日は、カシオミュージックサークル(CMC)の講師見学実習で、中部エリアリーダー講師:鍬田基子(くわだ もとこ)先生が栄中日文化センターで開講されている「大人の楽しいキーボード」という定期講座を見学させて頂きました。

鍬田基子先生のブログ



受講生の生徒の皆さんは講座開始時刻前の早い時間から、ヘッドフォンを装着し熱心に練習をされていました。

鍬田先生はこれまでにも講師認定講座や研修でお世話になった先生です。もとはビクター音楽教室の電子オルガン(ビクトロン)やピアノの講師もされていたと研修の時に伺いました。(*ビクターの音楽教室事業はビクターテクニクスに移行し、現在ローランド音楽教室へと引き継がれています。)
ビクトロンは、通っていた音楽教室に置いてあったので僕も一度だけ演奏したことがあり、このお話を伺い勝手に親近感が湧いてしまいました。

そういえば、子ども創作ミュージカルの電子オルガン演奏でお世話になっているNPO法人リトミックGifu理事長の出崎恭子先生も以前、ビクトロンの講師をされていたと聞いていますし、何だか電子オルガンで繋がるご縁ですね!


 ↑
ビクトロンのフラッグシップモデルNS-7の演奏動画です。

僕と同期に講師認定試験や研修を受けた川村真理子先生も一緒に今回の見学実習に参加された先生です。何と僕と同じ中川区にお住まいということを伺い、勝手に親近感が湧いています。

見学させて頂いたクラスでは、ご夫婦で仲睦まじくレッスンを受講されている方もみえ、音楽やキーボードを心から楽しんでみえることが伝わり、見学させて頂いている僕も嬉しい気持ちになりました。

鍬田先生のレッスンは、様々なこの他にもカルチャーセンターでキーボード教室を開講されてみえますが、限られた時間の中でも生徒さんお一人お一人の個性に寄り添い的確にアドバイスされていて流石でした。
僕もより良いレッスンができるよう勉強しなければ!!と思った1日でした。
CMC中部地区エリアリーダー鍬田基子先生と。


鍬田先生と同期の川村先生(右)




2017年7月17日月曜日

青塚古墳&カルチャーセンターへ

今年も青塚古墳で開催されるNPOニワ里ネットワークさん企画の野外コンサート&古代劇にスタッフ&電子オルガン奏者として関わらせて頂くことになり、その打ち合わせのため今日の午前中より犬山市にある青塚古墳ガイダンス施設に伺ってきました。
青塚古墳へは、久しぶりに伺いましたが、雨上がりということもあり、いつに増して青々としてとても美しかったです。

スタッフ&キャストの皆さんと。
テノール歌手:包さんから無農薬の手作りキュウリをたくさん頂いてしましました。
ありがとうございました!

NPO法人ニワ里ネット理事長の赤塚先生

以前のコンサートより。

午後からは、先日、とあるカルチャーセンターでのキーボードやピアノ教室の講師をやってみないかと打診を頂き、面談と会場視察に伺ってきました。

キーボードや教材を持参し、面談してくださった担当スタッフさんのお二人にデモンストレーションで演奏をさせて頂いたところ「良いですね〜!!私も演奏してみたくなりました!!」とご好評頂きました。

大きな体育館やピアノ常設の音楽室もたくさんあるカルチャーセンターでした。
こちらもの方も良い展開になると良いなと思っています。

このところ何かと忙しい日が続き連日の暑さと重なり、バテ気味ですが、身体に気をつけ何とか乗り越えたいです。









2017年7月15日土曜日

競技用音楽

大会で使用する音源のご相談にナゴヤゴールデントワラーズの服部あや子先生が事務所にお越しくださいました。バトントワーリングの大会や選手権で使用する競技用音楽は、一般的に3分とか規定時間があり、作品のテーマに合わせて市販の曲を選曲・編集し使用することが多いのですが、編集するだけだと演技とマッチしない場合があったりするのでご相談にいらっしゃいます。
  具体的には、もとの曲には入っていない音や音楽を追加したり、逆に抜いたり、曲によって基本音量が調整が違ってバランスが悪かったりする場合は再調整したり、テンポやキーを変更したりという感じです。 また、選曲や曲と曲のつなぎを、より音楽的になるようアドバイスさせて頂くこともあります。


 打ち合わせでは服部先生とバトンの技の話もしていました。「トス」と言ってバトンを高く空中に投げ放つ技があるのですが、投げ放した間にスピンを3〜4回転しキャッチし、バトンをキャッチするという華麗で印象的なシーンについて色々質問していると、「キャッチ」がかなり大変なのだそうです。
確かに金属のバトンが空中から凄い勢いで回転しながら落ちてくるわけですから、キャッチするだけでも大変なのが想像できますね!

それをスピンしたりターンしながらキャッチするのですから、凄すぎですね!!
キャッチの種類もいくつかあるそうですよ。
上級者の演技やプロのトワラーは、まるでバトンが手に吸い付くかのように、美しく自然にキャッチされます。



 他にもエクスチェンジと言って団体競技でバトンを空中に振り投げ交換しあう技があり、演技クライマックスの大技として「ビューン、ビューン、ビューン」と畳み掛けるように何本ものバトンが空中に飛び交うシーンをよく全国大会でも見かけますが、この技も相当計算しポイント目がけて投げないと空中でバトンがぶつかってしまうそうです。
あとイリュージョンという技も難しい技なのだそう。
瞬きしたら見損ねてしまうくらい一瞬の技も相当な練習が必要なのが素人の僕でも推測できます。(汗)

バトントワーリングの演技紹介ムービーリンクはこちら(解説アナウンスあり)

そもそもバトンと本格的に関わるようになったのは、全国大会入賞常連校の関商工吹奏楽部バトン部の吹奏楽部との合同定期演奏会(於:関市文化会館大ホール)で電子オルガンでバトン演技と共演させて頂いたり岐阜県大会のゲストで電子オルガンを演奏させて頂いたのがキッカケです。

顧問&指導者の三島先生には、今でも大会で時々お会いしご挨拶させて頂いています。関市立関商工高校バトン部のコーチとして指導されていたのがナゴヤゴールデントワラーズのスタッフの先生でした。
当時は、現在のようにバトントワリングの世界とたくさん関わるようになるとは思っていませんでしたね。


同日に東京のバトンスタジオからも音源の相談の郵便が届きました。この時期は、大会準備期で競技音楽のご依頼が集中し、大変ですが、体に気をつけ頑張りたいと思います。



2017年7月13日木曜日

南山幼稚園へ〜キャロリング打ち合わせ〜

南山幼稚園(南山ファミリーYMCA)でYMCAクリスマスキャロリング第1回実行委員会の打ち合わせがあり、伺ってきました。
教室には幼稚園の子ども達が普段使っている小さな机や椅子が並んでいて、とても可愛らしかったです。

今日の打ち合わせでは、昨年の反省、会場や曲目についてなどを話し合いました。会場は、いつも使用している名古屋駅セントラルタワーズ、雨天時の栄テレビ塔周辺が再開発時期に差し掛かるため、今後の動向を注視していく必要があるとのことでした。

僕が、大学を卒業して初めて関わらせて頂いた合唱伴奏の仕事は、とある高校名門合唱部のモーツアルト作曲のレクイエム公演(於:愛知県芸術劇場コンサートホール)でした。
オーケストラのスコアから電子オルガン用に編曲し、音色を作り、合唱団とのリハーサルを数回行い、本番を迎えました。この公演のアンコール時に急に空調がついて楽譜がペラーっとめくれてしまって片手で必死に押さえても、またペラーっとめくれ、、、。冷や汗でした。

この経験があってからというもの、第九などの大曲の合唱伴奏やミュージカル、オペラなど舞台の演奏の場合など、想定外のアクシデントに備え、できるだけ譜めくりサポートをお願いするようになりました。

色々な経験や失敗があり、その都度勉強させて頂いてきたという感じがします。
YMCAクリスマスキャロリングも野外で行うため、天候など小雨がパラついたり、強風が吹いたりと色々なことを想定し準備しますが、それでも色々なことがおこるもので、心配事は尽きません。

今年のキャロリングも、より良いもになるよう頑張りたいです。


今回出席の実行委員会の皆さま。


これまでの公演の様子から。



2017年7月10日月曜日

ピーチ・デー

僕のブログでおなじみのナゴヤ・ゴールデントワラーズの佐古先生が大会用音源の打ち合わせに事務所にお越し下さいました。

桃の美味しい季節になりましたが、僕が桃が大好物だということを知ってか知らぬか差し入れに桃1個丸ごと使ったデザートをお持ち下さりました。

実は最近、別の方からも甘い桃を沢山頂き、遠く春日井市からお越し下さる佐古先生にお出ししようと思っていて、かぶってしまいまいピーチデーになってしまいました。(汗)

桃の丸ごと使ったデザートは、ケーキ屋さんによって微妙に違い興味深いです。今日のデザートは春日井のケーキ屋さんのものだそうですが、ほんのりピンク色で愛らしかったです。

時々、コンサート前に共演者の方や音源の制作相談時にお気使いを頂きますが、お心使いを頂かなくともお引き受けさせて頂いた一つ一つの仕事を真心込めて取り組みますので、くれぐれもお気軽に事務所にお越し頂けばと思います。

僕の事務所の打ち合わせはクリエイティブな面が多く、より良いアイデアやインスピレーション、物事の方向付けにつながることを願い、ティーブレイクタイムを設け、出来るだけリラックス頂けるような環境作りを心がけています。








2017年7月9日日曜日

レコーディング完了!!

先日から続いているアイドル系楽曲制作案件レコーディング、最後となるメンバーゆいさんのレコーディングでした。
何と岐阜県・多治見市からダンスレッスンを終えて、お母様と一緒に名古屋(中川区)の僕の事務所に来てくれました。

現在、中学3年のゆいさんは、学校で応援団をやっていたということで、すごい声量で歌ってくれました。

今回の曲は、クライアントさまから「とにかく元気で明るく!!前向きな感じ!!」というようなオーダーがあり、元気な感じで歌ってもらえ、サウンドに活気が出たような気がします。

特に曲が最高潮に達する時、ハイトーン(高音)が登場するのですが、通常、いわゆるミドルボイス(ミックスボイス)という唱法で歌う部分に相当し、ファルセット(ウラ声)になりがちなところを地声で歌ってくれたので歌詞がハッキリし、ピシッと決まった気がします!

早速、トリートメントやミックス作業を行い、いよいよ納品です!!






2017年7月7日金曜日

歌唱指導&出張レコーディング

このところ続いているアイドル系楽曲制作案件ですが、本日の会場は僕の事務所ではなくキーボードやマイクなど機材を持ち込み、出張で歌唱指導とレコーディングに伺ってきました。

歌唱指導では、ウォーミングアップとして発声練習からスタートし、まず、前回のレコーディングで収録した他のメンバーの歌声をラフミックスした音源を聴いてもらいました。

メンバーは中学生と高校生。
多感な時期で恥じらいもあり、当初ちゃんと声が出るか心配しましたが、何度か練習していくうちにテンションも上がって声がどんどん出てくるようになってきました。

各メンバーそれぞれ個人練習をしっかりしていたのでレコーディングもスムーズでした。
あともう一回のレコーディングで、メンバー全員のレコーディングが終了します。

このところ色々な仕事が重なり忙しい日々ですが、
何とか納期に間に合うよう、頑張りたいです!!!
右からプロジェクトスタッフの犬飼先生、フユカさん、カリンさん、サワさん。