確定申告の季節です。僕にとっては、様々な明細を見て、今年度の音楽活動を振り返る時期です。
各種機材や衣装などの活動にかかった経費は、収入に対して適切な金額であったか?など収支に関してや、労働に対して待遇が適切であったか?などの条件面について自分なりに振り返り、今後に活かしていかなければと思っています。
また、肝心な技術面での向上や新たな創意工夫への挑戦など提供するサービスが時代にマッチし満足して頂ける内容になっていたか?(汗)、お客様にとっての費用対効果、顧客満足度なども自分なりに反省しています。より良いサービスの提供を目指し、皆様のお約に立てるよう頑張らなくては!!
↑
様々な明細を見て自分なりに振り返りをします。
電子オルガン奏者/作編曲家 安井正規のブログです。日々、感じた事や思った事を気ままに綴っていこうと思います。ステージやホームページとは、違った角度から僕の想いを感じてもらえればと思います。
2016年2月29日月曜日
2016年2月25日木曜日
再会
小学生時代の部活(マーチングバンド部)の後輩だったI君から20数年ぶりに突如電話があり、再会することに。彼女さんと地元の春らしい和菓子のお土産を持って僕の事務所に来訪してくれました。
彼女さんが高校時代に吹奏楽の経験があり音楽が好きとのことで、音楽活動を続けている僕を思い出しインターネットで検索し、ダメもとで連絡してきたのだそうです。彼女さんの話によると、高校吹奏楽部時代に出演したマーチング東海大会で僕が審査時間のゲストタイムの時に電子オルガン演奏をしていたそうです。年の差というか世代のギャップを感じます、、。(汗)音楽談義、演奏したり、ローカルネタなど、たくさん会話もし懐かしい気持ちでいっぱいになりました。
自分の活動に支障が出ない無理のない範囲で細々ながらブログやYouTubeでも活動状況を発信していますが、現在、自分と直接関わりがなくても僕のホームページやブログやWikipedia、YouTubeなどを見ていてくれる人達の存在もわかり、嬉しく思いました。
↑
春らしい和菓子を持って来てくれました。
彼女さんが高校時代に吹奏楽の経験があり音楽が好きとのことで、音楽活動を続けている僕を思い出しインターネットで検索し、ダメもとで連絡してきたのだそうです。彼女さんの話によると、高校吹奏楽部時代に出演したマーチング東海大会で僕が審査時間のゲストタイムの時に電子オルガン演奏をしていたそうです。年の差というか世代のギャップを感じます、、。(汗)音楽談義、演奏したり、ローカルネタなど、たくさん会話もし懐かしい気持ちでいっぱいになりました。
自分の活動に支障が出ない無理のない範囲で細々ながらブログやYouTubeでも活動状況を発信していますが、現在、自分と直接関わりがなくても僕のホームページやブログやWikipedia、YouTubeなどを見ていてくれる人達の存在もわかり、嬉しく思いました。
↑
春らしい和菓子を持って来てくれました。
2016年2月23日火曜日
プロフィール
愛知県内公立学校の音楽の先生方の研究会で講演と演奏の依頼があり、事前資料としてプロフィールがほしいとのことでワープロに向かっています。
プロフィールというと、よくコンサートのチラシやプログラムに写真とともに掲載されていますが、出演者の紹介として経歴や業績などが書かれることが多いですよね。
僕の場合は?というと自分の音楽活動が、一般的な社会でどのような意味を持つのか?という視点で書くよう心がけています。言い換えると、自分の活動目標である「人や社会に役立つ音楽づくりを目指す」こととは、具体的にどのような活動かを記述を通して伝えるようにしています。
巷には様々な音楽が溢れていて、色々なメディアを通して気軽に好きな音楽をチョイスできる良い時代です。そのような時代において音楽を発信、提供する側は、目に見えない音楽の価値をあらゆる方法で、わかりやすく伝えることも必要なのではないか?と考えるからです。
今回は「音楽教育とテクノロジー」(仮題)という演題で行う予定です。少しでも音楽教育発展向上のお役に立てるよう頑張りたいと思っています。
プロフィールというと、よくコンサートのチラシやプログラムに写真とともに掲載されていますが、出演者の紹介として経歴や業績などが書かれることが多いですよね。
僕の場合は?というと自分の音楽活動が、一般的な社会でどのような意味を持つのか?という視点で書くよう心がけています。言い換えると、自分の活動目標である「人や社会に役立つ音楽づくりを目指す」こととは、具体的にどのような活動かを記述を通して伝えるようにしています。
巷には様々な音楽が溢れていて、色々なメディアを通して気軽に好きな音楽をチョイスできる良い時代です。そのような時代において音楽を発信、提供する側は、目に見えない音楽の価値をあらゆる方法で、わかりやすく伝えることも必要なのではないか?と考えるからです。
今回は「音楽教育とテクノロジー」(仮題)という演題で行う予定です。少しでも音楽教育発展向上のお役に立てるよう頑張りたいと思っています。
2016年2月22日月曜日
歌ってみた【KAITO民族調】 時代を超えて〜feat.上条佑人〜(オリジナル) をアップ!!
以前、アップした【KAITO民族調】 時代を超えて(オリジナル)の歌ってみた動画をアップしました!上条佑人さまに歌って頂きました。もともと電子オルガンライブ演奏用のインスト曲(楽器演奏用)として作曲して詞を付けボカロソングとして発表した曲なので実際に歌うのはとても難しい曲です。
当初、民族調という一般的にはコアジャンル、特に殿堂入りでもないこの曲で歌ってみた動画をアップ するのは難しいかな?と諦めかけていましたが「ぜひ元キーのままで歌いたい!リテイクも頑張ります!!」と意欲的に取り組んで頂きました。心より感謝申し上げます!
サムネイルの写真は、ブルーがイメージカラーのボカロキャラクター「カイト」のコスプレをした時の写真だそうです!!楽しそうですね!!
これまで委嘱でイベントや演劇、ミュージカル用などの為に書いた歌曲、インスト曲が結構あるので、自分のアルバム代わりにボカロソングや歌ってみた動画として、依頼仕事の合間をみながら少しずつアップしていていけたらと思っています。
歌ってみた【KAITO民族調】 時代を超えて(オリジナル)
歌い手:上条佑人ツイッターアドレス→https://twitter.com/ttc0815
原曲はコチラ→https://www.youtube.com/watch?v=Ewary5_T-54
作詞:GGG&なごやっ子P(安井正規) 作曲:なごやっ子P(安井正規)PV:せがわんだふぉー氏 イラスト:トネリコ氏、深山 海氏 サムネイルタイトルロゴ:右(ゆう)氏
当初、民族調という一般的にはコアジャンル、特に殿堂入りでもないこの曲で歌ってみた動画をアップ するのは難しいかな?と諦めかけていましたが「ぜひ元キーのままで歌いたい!リテイクも頑張ります!!」と意欲的に取り組んで頂きました。心より感謝申し上げます!
サムネイルの写真は、ブルーがイメージカラーのボカロキャラクター「カイト」のコスプレをした時の写真だそうです!!楽しそうですね!!
これまで委嘱でイベントや演劇、ミュージカル用などの為に書いた歌曲、インスト曲が結構あるので、自分のアルバム代わりにボカロソングや歌ってみた動画として、依頼仕事の合間をみながら少しずつアップしていていけたらと思っています。
歌ってみた【KAITO民族調】 時代を超えて(オリジナル)
歌い手:上条佑人ツイッターアドレス→https://twitter.com/ttc0815
原曲はコチラ→https://www.youtube.com/watch?v=Ewary5_T-54
作詞:GGG&なごやっ子P(安井正規) 作曲:なごやっ子P(安井正規)PV:せがわんだふぉー氏 イラスト:トネリコ氏、深山 海氏 サムネイルタイトルロゴ:右(ゆう)氏
2016年2月15日月曜日
各種音声合成ソフト
卒業式の練習用カラオケ音源を作っていています。
ストリングス・アンサンブル(弦楽合奏)風にアレンジしてみました。
Nコン(NHK合唱コンクールの略)課題曲にもなった人気バンド「セカオワ(SEKAI NO OWARI)」の曲だったので、ガイドメロディもセカオワのボーカル担当深瀬さんからサンプリングしたという「フカセ」というボーカロイドで打ち込んでみました。
あら不思議?何も調整せずほとんどベタ打ちなのに確かにセカオワ風になるではありませんか!この他にも演歌歌手の小林幸子さんの声をサンプリングした「サチコ」もあるそうです。
こうした音声合成技術は、読み上げソフトやATM、カーナビ、声が出せなくなってしまった人の声としても利用されています。近い未来、自分の声も音声合成できるようになるのかな?知らないの国の言葉も自分の声で話してくれるようになったりして、、、。
記念写真のように年代ならではの声をストックしたりとか、、、。
とか色々、考えてしまいました。
初音ミクでおなじみのボーカロイドの他、チェビオ(名工大研究所が開発したMMDAgentから発展したソフト)という合成ソフトで読み上げテストもスマホで撮影してみました。
ストリングス・アンサンブル(弦楽合奏)風にアレンジしてみました。
Nコン(NHK合唱コンクールの略)課題曲にもなった人気バンド「セカオワ(SEKAI NO OWARI)」の曲だったので、ガイドメロディもセカオワのボーカル担当深瀬さんからサンプリングしたという「フカセ」というボーカロイドで打ち込んでみました。
あら不思議?何も調整せずほとんどベタ打ちなのに確かにセカオワ風になるではありませんか!この他にも演歌歌手の小林幸子さんの声をサンプリングした「サチコ」もあるそうです。
こうした音声合成技術は、読み上げソフトやATM、カーナビ、声が出せなくなってしまった人の声としても利用されています。近い未来、自分の声も音声合成できるようになるのかな?知らないの国の言葉も自分の声で話してくれるようになったりして、、、。
記念写真のように年代ならではの声をストックしたりとか、、、。
とか色々、考えてしまいました。
初音ミクでおなじみのボーカロイドの他、チェビオ(名工大研究所が開発したMMDAgentから発展したソフト)という合成ソフトで読み上げテストもスマホで撮影してみました。
2016年2月14日日曜日
卒業式
市内某小学校から卒業式出張演奏の依頼があり、編曲など準備を進めています。これまでにも卒業関連イベントでお招き頂き演奏をさせて頂きましたが、小学校卒業式は小学校行事の中でも集大成の最重要行事とされており、厳粛な雰囲気に粗相がないようにと今から緊張しています。
卒業証書授与など式典のBGM演奏をはじめ、合唱の伴奏をさせて頂きますが電子オルガンとの合わせ練習は一回のみなので綿密な打ち合わせ、練習準備が必要です。
卒業式といえば(というか学校行事全般)ピアノ伴奏が主流ですが、電子オルガンの良さも発揮できればと思う反面、主役は卒業する子ども達。保護者はもちろん関わった先生方の想いもあるはずで、その兼ね合いを考えながら、卒業を祝賀する音楽を奏でることが出来ればと思っています。
↑ 中学校「卒業生を送る会」での安井正規電子オルガンコンサートの様子。
卒業証書授与など式典のBGM演奏をはじめ、合唱の伴奏をさせて頂きますが電子オルガンとの合わせ練習は一回のみなので綿密な打ち合わせ、練習準備が必要です。
卒業式といえば(というか学校行事全般)ピアノ伴奏が主流ですが、電子オルガンの良さも発揮できればと思う反面、主役は卒業する子ども達。保護者はもちろん関わった先生方の想いもあるはずで、その兼ね合いを考えながら、卒業を祝賀する音楽を奏でることが出来ればと思っています。
↑ 中学校「卒業生を送る会」での安井正規電子オルガンコンサートの様子。
2016年2月11日木曜日
覚書
小牧市役所さんから僕がこれまで作曲した小牧戦国少女隊の楽曲についての著作権の取扱い覚書が届きました。
僕としては、印税制ではなく基本買取として考えて作曲していましたが、今回、書面としても残しておきたいとのことでした。
著作権の取り交わしについては、これまでテレビ番組用に作曲した曲が殆どで、演舞用の楽曲については初めて。
当初の目的とは違う楽曲の使用法、改変などについては話し合いや協議の場を設けるということです。僕は、今後、派生作品としてカバー動画作品を作りたいと考えており、その点については了解を頂いています。音楽という見えない財を可視化することが求められる時代だということを感じます。
小牧市役所FBページにも先日公開しました
小牧戦国少女隊PVが紹介されています。
↓
小牧市役所公式フェイスブック
小牧戦国少女隊発足の契機になった小牧市民劇を思い出します。
↓
僕としては、印税制ではなく基本買取として考えて作曲していましたが、今回、書面としても残しておきたいとのことでした。
著作権の取り交わしについては、これまでテレビ番組用に作曲した曲が殆どで、演舞用の楽曲については初めて。
当初の目的とは違う楽曲の使用法、改変などについては話し合いや協議の場を設けるということです。僕は、今後、派生作品としてカバー動画作品を作りたいと考えており、その点については了解を頂いています。音楽という見えない財を可視化することが求められる時代だということを感じます。
小牧市役所FBページにも先日公開しました
小牧戦国少女隊PVが紹介されています。
↓
小牧市役所公式フェイスブック
小牧戦国少女隊発足の契機になった小牧市民劇を思い出します。
↓
2016年2月8日月曜日
創作ミュージカル「ステップ」打ち合わせ
NPO法人リトミックGifu事務局長の出崎拓哉先生が来訪されて創作ミュージカル「ステップ」の打ち合わせをしました。僕は、時々、自分の音楽のについて変化の必要性を感じる時があります。今回のミュージカルの音楽では、特にその必要性を感じており演出担当である出崎先生と擦り合わせを行いました。ミュージカルをはじめ舞台芸術はスタッフもチームプレーであり、僕の要望や意見に耳を傾けて下さるスタッフ陣に感謝です。
2016年2月7日日曜日
第34回名古屋市小学校バンド演奏会
名古屋市公会堂で開催された第34回名古屋市小学校バンド演奏会に伺ってきました。小学校時代はマーチングバンド部に所属していたり、現在でもマーチング&バトン関係で仕事をさせて頂いているので、名古屋市内小学校の管楽器教育の様子が知りたかったからです。今回始めて鑑賞しましたが午前午後の部合わせて36校もの小学校が参加されていました。こうした演奏会を継続するのはとても大変なことだと思いますが、これまでに34回も続いている伝統ある演奏会、音楽による子ども達の情操教育のためにもぜひ、続いていってほしいと思いました。(注意:演奏中の写真は、肖像権保護のため低解像度にしてあります。)
2016年2月6日土曜日
Adobe動画ソフト
4K対応のスマートフォンやゴープロなど高精細のお手軽カメラが普及し、ミュージシャンも自撮りやセルフでPVやMVを作る時代です。
僕の場合、ライブに使用する映像や動画配信の映像は、これまで手持ちの無料もしくは廉価版の動画ソフトで何とか凌いできましたが色々な意味で限界を感じ、一念発起しAdobeのソフトを導入することにしました。
月極のAdobeソフト使いたい放題のプランを選択しましたが、まずは「プレミアプロ」「アフターエフェクト」「フォトショップ」を基本から少しずつ勉強したいと思っています。本格的なカラーグレーティングやレタッチ、スタビライズ、高度なトラッキング、同じ会場でマルチアングル撮影された複数の動画クリップを音で自動的にタイムラインに合わせてくれたりと、僕にとってかゆいところに手が届くような必要な機能がより簡単にそして安定して使用できるようになっています。
特に「アフターエフェクト」は、とてもハードルが高いモーション系ソフトですが、動画関係のクリエーターさんと技術的な連携をとるためにも勉強しなければと思っています。
照明ソフトの時にも思ったのですが、動画系のソフトのパラメーターやエフェクトの用語は、音楽のソフトに置き換えることが出来、とても興味深いです。写真は、モーション系動画ソフト「アフターエフェクト」のエディット画面の写真です。
↑
アフターエフェクトの画面
2016年2月3日水曜日
2016年2月2日火曜日
サカナクションライブへ
サカナクションのライブへ行ってきました。CDで聴いた感じより、ずっとロックテイストが感じられるステージでした。サカナクションと言えば、印象的なリフ、クラブミュージックやテクノとロックが融合した洗練されたサウンドが魅力です。僕はメロから曲を作り後からコードを付けるタイプの曲を書くことが多いですが、今度はリフから曲を作ってみようかな?
登録:
投稿 (Atom)