電子オルガン奏者/作編曲家 安井正規のブログです。日々、感じた事や思った事を気ままに綴っていこうと思います。ステージやホームページとは、違った角度から僕の想いを感じてもらえればと思います。
2021年7月21日水曜日
2021年7月13日火曜日
時間との戦い
一つのコンサートやイベントを成功させるには様々な打ち合わせ、準備が必要です。
出演者、スタッフ、皆のスケジュールを調整するのも大変です。リハや打ち合わせの会場へ移動に数時間かかる場合もあり、移動時間が負担になる場合もあります。
ミーティングをリモートに出来れば、移動時間だけでも短縮でき負担も軽減できます。
もちろん、現状すべてをリモートにできるわけではないですが、ちょっとしたことでもリモートなら隙間時間でミーティングできますね。
一時的に解除になっても、いつまた緊急事態になったり、蔓延防止になったりするか予断を許さぬ状況ですし、音楽活動のミーティングやリハもリモートでできる部分はリモートでできると良いかと思い、今日は、接続のチェックをしていました。
スケジュール調整が難航する日々、限りある時間を有効に活用しなければと思うこの頃です。
写真は、接続チェックにご協力頂いた長江先生と田中さん。
音の聞こえ方や問題点、メリットなども話し合いました。
2021年7月10日土曜日
ディナーショー演奏終了!その他近況報告
きっちり感染対策をし、開催されたディナーショーでの演奏が無事に終わりました。
出演者、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
一旦、緊急事態があけ色々な活動が再開しているようで、僕もスケジュール調整するのが、かなり大変な日々です。(汗)ご理解ご協力頂いている皆さんに感謝です。
写真はリハーサルの様子です。
2021年7月3日土曜日
アップグレード
半額キャンペーンやポイントを使って音楽ソフトをアップグレードしました。
電子楽器やパソコン、その周辺機器というのは進化していくことが常で、それに伴って新しい世界が開けたり、混乱したり、楽しみだったり、苦しみや喜びだったりする世界です。
機材をアップグレード、アップデートするというのは、ある程度の費用や手間、時間をかければ、ほとんど解決できるのですが、最近、自分自身をアップデートすることの難しさを感じます。
コロナ渦で時代が急速に変化し、価値観やものの見方や考え方が変化していて、こうであるべきとかこれが正しいとかいう自分の固定観念、既成概念がもろく崩れていくだけで自分自身がついていけてないという、、、。
精神は目に見えないものなので、良くも悪くも自分自身のその変化を実感しづらいものなのかもしれないのですが。
忙しく1日1日をこなすというのがやっとという日々、今日より明日と向上、成長しなくとも、時には現状維持、少し後退かもしれないですが、自分と向き合う余裕が欲しいと思うこの頃です。