電子オルガン奏者/作編曲家 安井正規のブログです。日々、感じた事や思った事を気ままに綴っていこうと思います。ステージやホームページとは、違った角度から僕の想いを感じてもらえればと思います。
2009年9月14日月曜日
ビデオ撮影
今日は、来月にある友人の結婚式のビデオレターの撮影をしていました。撮影やライティングの手伝いをしてくれたのは、昨日のブログでも紹介したせいちゃんと彼の親友、宮島くんです。宮島くんは、現在ソニー生命で働いていますが、以前、ヤマハミュージック東海という楽器店に勤めていた時期もあり音楽やパソコンにもとても詳しい人なんですよ。この二人には、僕の結婚式披露宴のオープニング、エンドロールの映像もお願いして作ってもらいました。今回は、2つのカメラで色々なアングルから僕のメッセージや演奏を撮影しました。ついでに僕のプロモーション用に演奏だけの動画も編集してくれるそうなので、出来たらこのブログにもアップしますね!
2009年9月12日土曜日
せいちゃん
せいちゃんこと、横井誠二君がプロジェクタースクリーンを返しに来てくれました。せいちゃんは、インターホンメーカーのアイホンに勤めていて会社のプレゼンで急にスクリーンが必要になったため昨日の夜遅く僕の家のスクリーンを借りに来ました。家には9台もシンセサイザーを持っていて時々友人の結婚式で演奏を頼まれたりすることもあるそうです。そういった共通点もあり、機会があると連絡をとりあっています。実は、せいちゃんのお兄さんの奥さん(ユキ子ちゃん)と僕は、同じ勤務先だった時がありお兄さんとユキ子ちゃんの結婚式でせいちゃんと知り合いになりました。人の縁とは、不思議なものですね。ちなみに僕の家のインターホンは、せいちゃんから購入しました。
2009年9月8日火曜日
二宮さん
今日は、大学時代の同級生の二宮咲子さんとの打ち合わせでした。二宮さんは、クラシック声楽家としてオペラやリサイタル、コンサートなど様々なステージで大活躍されています。実は、昨年の僕の結婚式でもチャペルで歌って頂いたんですよ。今回、数年振りに共演の機会を頂き、打ち合わせをしたのですがゆっくりと色々な話ができました。これから、色々な方々との共演予定があり合理的なスケジュール調整や準備計画を立てこなしていかなければなりません。がんばらなくては〜。(汗)
2009年9月6日日曜日
メアリー・ブレア展
メアリー・ブレア展に来ています。メアリー・ブレアは、ウォルト・ディズニーのアニメやイッツアスモールワールドのコンセプトデザインの仕事に携わってみえた方です。お嫁さんは、ディズニーが大好きでぜひ行きたいと言うので、東京での用事に合わせて来てみましたが、美術館はすごい人です!作品は、美しい色づかいと愛らしくかわいいキャラクターが印象的でディズニーさんがメアリーさんの世界に惚れ込み起用したのも理解出来ます。女性の来場者が作品を覗きこんでは「カワイイー!!!」と声を揃えていました。
2009年9月5日土曜日
マーチングバンド
昨日、マーチングバンド・バトントワリング協会の役員の関根先生から東海大会ゲスト出演依頼の再確認の電話がありました。東海大会ゲスト出演については、6月にも打診されていましたが今年は35回記念大会という事で海外よりブラストにも出演しているトランペッターもゲストと出演されるそうで共演してほしいとのことでした。僕は小学生の頃マーチングバンド部に所属し、名古屋まつりのパレードやフェスティバルで演奏していましたが、今こうして電子オルガン奏者としてマーチングやバトンに関わることになるとは、思ってもいませんでした。不思議な縁を感じますね。僕の活動は新しい環境や人との出会いの連続で、その度に要求される内容が異なるため柔軟な対応が必要なのです。それは、音楽面でということも勿論ありますがそれ以上に人対人という対人面という事について努力が必要なのです。話していて言葉以上に僕の気持ちが伝わる人、逆にわかり合うのに時間がかかる場合、平行線で精神的に負荷がかかる場合など、、、。決して順調にいくことばかりではありません。(汗)
ただ、僕の基本的ポリシーとしては、色々な人がいるから素晴らしいと思っています。違いを認めることは、否定することで自身を保護することより、大変かもしれません。「大変」という言葉は、大きな変化と書きますが、ポジティブに受け止めていこうと思っています。しかし、僕の体は、ひとつ。支えてくれている人たちに感謝し身心のバランスに気を付けなければと思う今日この頃です。写真は、先日の24時間テレビイベントでマーチングバンド演奏する幼稚園の子どもたち。
ただ、僕の基本的ポリシーとしては、色々な人がいるから素晴らしいと思っています。違いを認めることは、否定することで自身を保護することより、大変かもしれません。「大変」という言葉は、大きな変化と書きますが、ポジティブに受け止めていこうと思っています。しかし、僕の体は、ひとつ。支えてくれている人たちに感謝し身心のバランスに気を付けなければと思う今日この頃です。写真は、先日の24時間テレビイベントでマーチングバンド演奏する幼稚園の子どもたち。
2009年9月2日水曜日
バウムクーヘン
今日は、お嫁さんのお母さんが保険の更新手続きをかねて、大垣市から名古屋駅へ来てくれました。お母さんは、住友生命の保険外交の仕事をなんと32年も続けているとのことです。僕が産まれる前から、、、。ということになります。お嫁さんは、時々運転されないお母さんを気づかい車で買い物を付き添ったり、不自由なおばあちゃんを病院へ連れていったりしています。僕にとって大事なお嫁さんを育ててくれた家族を、大切にしたいと思います。写真は、お嫁さんとお母さんと食べたクラブハリエのバウムクーヘン。いつも陰ながら心にかけて下さる方々を思い出し、感謝する一日になりました。
晩酌ビール
久しぶりの晩酌です。僕は、普段お酒をたくさん飲む方ではないのですがバトンの先生から生ビール缶の差し入れを頂き冷蔵庫の冷やしっぱなしだったので、せっかくなので晩酌することにしたのです。焼きナスや冷奴など、好物も食卓に並び至福の時ですね!
登録:
投稿 (Atom)