2013年12月30日月曜日

ビックリ?!




↑ライオンちゃん
宅急便で何が届いたんだろうと開けてみると、なんとフジテレビのTV番組『ライオンのごきげんよう』の当たり目ライオン商品プレゼントだったのです。ビックリです。当たったことも勿論ビックリなんですけど、お嫁さんがプレゼントに応募していたということも正直ビックリです〜。応募した本人も応募してたことを忘れていたそうな、、、。テレビのプレゼントって当たることもあるんですね。ライオンちゃんのキーホルダーが付いていたのですが垂れた眉と何とも言えない表情が以外と可愛いくて癒される、、、、。

2013年12月26日木曜日

センチメンタルシティロマンス


借用していた楽器を返却しに本多タコボウさんのお宅に伺ったら、タコボウさんが所属するバンド「センチメンタルシティロマンス」メンバーでボーカリスト&ギタリストの中野督夫さん(名古屋市出身、東京三鷹市在住)が名古屋でライブがあるため見えていました。僕と同じく午年生まれだそうで「タコボウをよろしく〜」と気さくな方でした。

開演ベル音をユーチューブにアップ!!

小牧市民劇では、会場で開演を知らせるオリジナル開演予告ベルを作ってみました。音色のセレクトやアレンジをもう少し工夫したかったのですが、時間がなく色々な準備に追われる中でのベル制作で電子オルガンを使用して即興演奏したものをパパッと録音したため、何だか東京のJR山手線発車ジングルの二番煎じ的なベルになってしまいました〜。
(注:決して山手線の発車ジングルを否定している訳ではないですよ。鉄道ファンの方、気を悪くなされないで下さいね。(汗)オリジナルベル音としてもう一ひねりしたかったということが言いたかったのです。)

一番こだわりたかったポイントは、イベントで使われる楽曲のメロディでベル音を作りたかったこと。予ベルは、小牧戦国少女隊の「乙女笑顔道」、本ベルは、市民劇テーマ曲「信長公によせて」のメロディを編曲したもの。こうした何気ない開演ベル音も工夫次第でイベントやコンサートの統一感やオリジナリティを出す演出につながるのではないかと思い作ってみました。

2013年12月25日水曜日

月刊エレクトーンに記事掲載!!

電子オルガン愛好者のための音楽雑誌12月20日発売「月刊エレクトーン2014年1月号」P96(一般書店でも購入可能)に小牧戦国少女隊とのライブの様子が記事として掲載されました。




中日新聞(広域版)にクリスマスキャロル記事掲載!!

12月24日(火)中日新聞広域版にクリスマスキャロルの様子が記事として掲載されました。写真も掲載されています。

2013年12月24日火曜日

船方小PTA新聞&あつたみなとホームニュースに記事掲載!!

名古屋市立船方小学校PTA新聞創立140周年記念号より







































<拡大版1>

<拡大版2>

<拡大版3>


中日新聞あつたみなとホームニュースより





名古屋市立船方小学校140周年式典でのコンサートの様子がPTA新聞とあつたみなとホームニュースに記事として掲載されました。

YMCAクリスマスキャロル無事終了!!

ありがとうございました。今年も無事にJR名古屋駅セントラルガーデンにて開催されたYMCAクリスマスキャロルを終えることが出来ました。天候にも恵まれ、それほど風も強くなかったのですが鼻水が拭いても拭いても自然と出てくる中での演奏でした。無事に終了できたことを感謝しています。スタッフの皆様には、機材半出入をお手伝い頂き心より感謝しています。