2016年6月12日日曜日

納品完了!

ありがとうございました。
新作よさいこい曲が完成し無事納品することができました。
約1ヶ月半の制作期間でしたが、色々勉強しながらの制作でした。

今回の案件のクライアントさんの希望は
1、子どもから大人まで楽しく踊れる詞と曲。
2、女性の踊り手が多いので男性の歌い手さんにお願いしたい。
という内容でした。

考えた結果、曲想については昭和と現代のアニソンやヒーローソングと
和テイストを織り交ぜた感じにするという目標に作曲しました。

アニソンを色々研究すると1分半という限られた時間の中で
惹きつけることができるよう工夫されている楽曲が多く
メロディやコード進行の展開の仕方、アレンジのテクニックなど
非常に勉強になりました。

そしてトラックメイキングについて、もっと勉強が必要なことに
気がついた次第です。

何とか納品し、クライアントさんや振り付けの先生方にも
気に入って頂けたようでホッと安心しました。

今回のプロジェクトのためにご協力頂いた
作詞の田中一樹先生、歌い手の歌磨呂さんを
はじめ、ご協力頂いた皆様に深く御礼申しあげます。

下記の動画は、今回の楽曲のミックスダウンの様子です。



2016年6月11日土曜日

キーボードサークル

キーボードサークルのレッスンでした。
多彩な音色が出せるキーボードですが、音色を生かすには様々な知識が必要です。
本日のレッスンでは、音色の設定や編曲を中心にレッスンを行いました。
皆さん、秋の演奏発表に向けてとても頑張ってみえます。
大曲難曲の選曲もあり、そのバイタリティには圧倒されます。
また、部長さんご自身でアレンジし楽譜を作ってみえるのも、いつも感心します。
夏は地域の施設で慰問演奏に行かれるとのこと、ぜひ頑張って成功させて頂きたいと思いました。












2016年6月9日木曜日

大楠の木

緑陰教室の講師打ち合わせがあり熱田神宮へ。 今年も緑陰教室の特別授業として電子オルガンソロコンサートをさせて頂きます。
  熱田神宮のシンボルといえば大楠の木です。
 僕は大楠の木で不思議な体験をしたことがあります。
僕が大楠の木を眺めていると、突然、ブルルと鳥肌がたち自分が作った過去の オリジナル曲が頭の中で流れ、自分が演奏しているイメージが 脳裏に浮かんだのです。
 何かこう、「この曲をこうして演奏しなさい」と言われているような 言葉じゃないイメージみたいなものでした。
  こういうのもインスピレーションというのでしょうか? 単なる思い込みでしょうか?
気のせい?妄想?
 どちらにせよ、不思議に感じたことは事実です。 人生は、不思議の連続かもしれませんね。
写真は、これまでの緑陰教室での電子オルガンコンサートの様子と大楠の木です。





2016年6月8日水曜日

レンタル機材のチェック





照明機器のレンタル依頼があり、動作チェック、点検を行っています。
今回は、LEDムービングライトとカメラ撮影等に使用するビデオライト、コントローラー、スタンド各種などです。親子劇場のイベントで使用するとのことです。

僕の事務所のレンタル用機材はもともと自分のコンサート用に少しずつ買い揃えた機材ですので、普通自動車で運べる重量、サイズです。
予算がタイトである、業者さんにお願いするほどの規模のイベントではないが機材が無いと困るといった依頼など、様々なニーズにお応えてして参りました。

コンサートや舞台のほか、地域のお祭り、ファッションショー、ショッピングモールなどでも実績があります。
僕の場合、若い時代よりスタッフ業務も兼ねたコンサートを開催させて頂いてきましたので、主催者さんはもちろん、ミュージシャンや演者さんの気持ちとスタッフさんどちらの気持ちも、少しはわかるつもりでおります。
特に厳密な価格設定は設けておりません。ご相談やご用命はお気軽に、、、。
関わりのあるスタッフさんのご紹介等もさせて頂いております。

レンタル機材について




学校コンサートでの音響、照明や映像、特殊効果等の設営は自分で行います。(お手伝いあり。)

コーラスパート

お願いしていたコーラスパート音源がメールで届きました。
 今回はレコーディング環境がある歌い手さんに楽譜とサンプル音源をメールで送り、歌って録音して頂いたものをメールで返送頂きました。
 最初は、2声でいこうかな?と思っていましたが、もう少し厚みがあると良いと思って本来は音程修正のために使用するピッチシフト機能を使って3声のコーラスパートを作っています。
 下記の動画は、1声のコーラスパートからピッチシフトで3度のハモりを生成する工程をキャプチャーしたものです。
リードボーカルを引き立てるコーラスパートの重ね方を試行錯誤しています。

2016年6月7日火曜日

輝く女性に、、、。

リトミックGifuミュージカル公演でお世話になっている川村香織先生が岐阜県の「輝く女性」に任命されたそうです。 益々のご活躍を祈念しております!! 詳しくは下記リンクをご覧ください。

  〈岐阜県大垣市〉 リトミック・ピアノ教室 『おんがくの森』 川村 香織先生のブログ






































ぎふジョ!川村香織先生の紹介ページ

2016年6月6日月曜日

ドライブ&旅行




















混雑しがちなゴールデンウィークを避け、計画していた三重(伊勢市)と大阪へドライブ&旅行に行ってきました。 計画していたと言っても、旅程そのものは無計画です、、、。レジャーとか観光とかが目的ではなくゆっくりするのが目的です!

  名古屋からだと、どちらも電車か車か迷う微妙な距離なのですがエ〜イ!と車を運転して行ってきました。 お宿の海の見える温泉にゆっくり浸かったり、大阪の新名所?「アベノハルカス」のヘリポートまで登り大阪市内を一望したり、 美味しい自然の恵みを頂いたりと満喫しました。  
 ドライブの良いところは、車内で音楽やラジオを聴いたり、自分のペースでサービスエリアで休憩したりしながら 道中の山々など自然をダイレクトに感じられるところかなと思います。
雨上がりの展望台は、はるか遠くの景色まで望めました。