電子オルガン奏者/作編曲家 安井正規のブログです。日々、感じた事や思った事を気ままに綴っていこうと思います。ステージやホームページとは、違った角度から僕の想いを感じてもらえればと思います。
2013年12月24日火曜日
YMCAクリスマスキャロル無事終了!!
ありがとうございました。今年も無事にJR名古屋駅セントラルガーデンにて開催されたYMCAクリスマスキャロルを終えることが出来ました。天候にも恵まれ、それほど風も強くなかったのですが鼻水が拭いても拭いても自然と出てくる中での演奏でした。無事に終了できたことを感謝しています。スタッフの皆様には、機材半出入をお手伝い頂き心より感謝しています。
2013年12月22日日曜日
小牧市民劇無事終了!!
![]() |
↑小牧市民劇プログラムより |
↑プログラムご挨拶文とプロフィール |
![]() |
<拡大版1> |
![]() |
<拡大判2> |
![]() |
<拡大判3> |
ありがとうございました。小牧市民劇が無事終了しました。今年1月から約1年間、作曲家、エグゼクティブアドバイザー、音楽監督として関わってきたイベントで、長い戦いが終わったという感じでホッとしています。自分の作った楽曲を色々な方や団体が演奏して下さり、自作自演とは違う貴重な体験をさせて頂きました。また、音響、照明、映像などスタッフの方々には、度重なる打ち合わせと無理難題を言ったのにも関わらず対応下さり、イベント成功に導いて頂けたことを感謝しています。嬉しかったことは、自分が作った楽曲を各キャストが歌って、それぞれが歌った後に拍手が起きたことです。キャスト達は、数分という歌やダンスのシーンのために、その何倍の労力を使って稽古してきました。僕も、舞台音楽を創るときはいつもキャストがステージで輝きキャストが大きな拍手がもらえるような曲を目指し作曲していたので、それが報われたような気持ちになったのです。多くの皆様に支えられ、また多くの方に応援、ご来場いただけたことを心より感謝申し上げます。上記は、当日に配布されたプログラムの挨拶文面とプログラムデザイナーの小高さん、イラスト担当の照喜名さんと打ち合わせをし、僕が執筆、監修した見どころ聞きどころページの切り抜き。下記の写真は、市民劇の様子から。
2013年12月8日日曜日
アピタ小牧店ライヴ無事終了!!
ありがとうございました。アピタ小牧店フードコート前で開催されました小牧戦国少女隊のとのコラボレーションライブが無事終了しました。小牧山城築城450年のために書いたオリジナル曲「信長が翔る!」を演奏したりサンタの帽子をかぶりクリスマスソングメドレーなど季節の曲を織り込みながら人気アニメソングや皆が知ってる曲や話題の曲を演奏しました。小牧戦国少女隊の皆さんと小牧市民劇のPRも頑張ってしてきました。
たくさんの方にご来場頂きありがとうございました。
たくさんの方にご来場頂きありがとうございました。
2013年12月7日土曜日
小牧&犬山少年少女合唱団
小牧少年少女合唱団と犬山少年少女合唱団の合同練習にお邪魔しました。小牧市民劇の第一部は、同合同合唱団とオーケストラのステージです。この一部最後に歌う僕が作曲した新作オリジナル曲「信長公によせて」を美しいハーモニーと歌声で聴かせて下さりました。この「信長公によせて」は、小牧少年少女合唱団より委嘱を受け今回のイベントの為に作曲した曲です。市民劇のテーマソングにもなっており市民劇のエンディングでもキャスト全員で歌います。本番まであと少しとなりましたが、体調に気をつけ本番に向けて頑張ってほしいと思いました。
小牧少年少女合唱団ホームページ
小牧少年少女合唱団ホームページ
↑犬山少年少女合唱団PRビデオ
ドラム&パーカッション打ち合わせ

ドラム&パーカッショニストの本多タコボウ正典さんと打ち合わせでした。小牧市民劇の中部フィルの客演奏者として参加して下さります。様々なジャンルの音楽が混在する舞台音楽での演奏なので、打ち合わせ、ヒアリングを綿密に行わないと小屋入りしてのリハやゲネ、本番でトラブルの元になります。色々、新しい試みにも面白そう!楽しそう!と興味を持って取り組んで下さる本多さん。僕は、なかにし陽子さんのディナーショーで共演させて頂きました。個人での活動の他にも様々なバンドのサポートや歌手の加藤登紀子さん、竹内まりあさんや名曲シルクロードで有名なシンセサイザー奏者の喜多郎さんのバンドツアーメンバーとして活躍されたり、名古屋フィルハーモニーやセントラル愛知交響楽団などのオーケストラのメンバーとコンサート活動をされています。
本多タコボウ正典さんホームページ
登録:
投稿 (Atom)