2023年10月30日月曜日

春日井市ハニワ祭り無事終了!!

 ありがとうございました。天候にも恵まれ春日井市二子山古墳公園で開催されたハニワ祭りでの演奏が無事終了しました。

午後から地元の文化団体や幼保小中学校のステージ発表の後、先日開催された青塚古墳史跡公園の青塚古代音楽絵巻第7章の短縮バージョンという感じの内容でした。

僕のソロコーナー(15分)ではビッグバンが起き、天と地、光と影が生まれ、この世界が始まったといった抽象インスピレーションや二元論のイメージで作曲したオリジナル曲「コントラスト」など3曲披露させて頂きました。

今回も野外公演のため雨天時は次の日の日曜に順延ですが、天気に恵まれたので通常完全オフになるはずですが溜まっていた依頼音楽制作案件がいくつかあったのでそれを一生懸命取り組んでいました。

音楽制作(作曲・編曲・レコーディングなど)は、針の穴にに糸を通すような感じで結構神経を使うので演奏会の準備をしながら片手間にやるというのは集中できず効率的ではないので、こうした時間がとれる日にガガガっとやるというのが僕のやり方です。(汗)

当日の様子を写真家の中野耕司さんが送ってくださいました。(写真家の中野耕司さんは体調が悪い中、写真を撮影してくれました。)

応援してくださった皆さま、ありがとうございました。

出演者、スタッフの皆さま、お疲れ様でした。

                      














<コラム>
ハニワ祭り(春日井市)の演奏リハの合間で音響アシスタントさんが譜面台に置いてある僕の楽譜を見て、『コードで即興で弾いているんですかー⁉️』と質問され、、、。時間がない時や時と場合によってメロディとコードのみで即興的に演奏することをお伝えしました。

                 ↑

先日の青塚古墳(犬山市)コンサートダイジェストムービーから切り抜いた動画どんぐりコロコロ(唱歌)の演奏もヒップホップっぽいシャッフルしたリズムにジャズっぽいコードを付け、音色も切り替えずシンプルな音で即興的にアレンジ・演奏した例です。

電子オルガンの分野では検定試験やコンクールなどでコードによるハーモニーや伴奏付け、即興・アレンジ演奏を課されること(様々なジャンルの課題が出題される)が多いのですが、現場ではこうした伴奏などで活かされることが多いかもしれませんね。

もともとは音楽教室の伴奏付けのオンラインレッスンで生徒さんに伴奏の一例としてコードを付けたCメロ譜を元に演奏しています。


アレンジもやり過ぎ注意禁物ですが、クラシック発声の歌唱とのマリアージュで意外な化学反応?ユニークな感じになったかも?なんて個人的には思っていますが、、、。自分としては即興やアレンジについて「どうだ!」というような、あまり見せ物的ではなく、「へー、いいねエ」とごく自然に人の心に入っていくような感じのモノを目指しています。






0 件のコメント:

コメントを投稿