午前のキーボードサークルのレッスンは早めに切り上げ、コーヒーやお菓子を持ち寄り新年茶話会&生涯学習まつりでの演奏発表のビデオ鑑賞し反省会を行いました。挑戦したい曲としてイギリスの作曲家エルガーの「威風堂々」を演奏したいとのこと、電子オルガンでもよく演奏されるオーケストラの名曲ですが、中々の難曲です。
演奏する楽譜も部長さんご自身でパソコンでアレンジして譜面を作ってみえます。
皆さんの「この意欲はどこから?」と思うほど、前向きで情熱を持って取り組んでみえ、僕もエネルギーを頂きました。
午後からのレコーディングは、約20名いるメンバー全員を一人づつ録音していくので中々大変な作業ですが、市役所の職員さんがレコーディングスケジュールを調整して下さり、順調に進みました。
夕方から別の部屋で1月24日開催のミュージックワンダーに向けて、振り付けレッスンも佳境でした。ミュージックワンダーは、せっかくのホール発表なのでリハーサルの時間も有効活用し衣装を付けPV(プロモーションビデオ)を作成します。
ライブパフォーマンスイベント『Music Wonder Komaki 2』について
撮影に向け照明や会館、他の出演団体とのスケジュール調整など打ち合わせをしました。
現在、CDを完成させるため録音した歌唱音源全員分を一つづつパラメーターとにらめっこしながら怒濤のトリートメント(ミックスダウンする前のタイミングや音程補正)作業中です。
中には、シャクリやビブラート、グロウル、シャウトなどのポップス歌唱法を巧みに採りいれて歌唱している子もいて各々が一生懸命練習していることが伝わり、作曲した僕としても嬉しい気持ちになりました。本番が楽しみです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh-kGPI73RGPhtLoe6FHUFcXTIRKg5lCmHPRNID4u3ny6kbcH1n2Kiby3U_3ya7y9Obh9BD0jTw7ElBugYRxfh8wCoUTp1tLkSIi-49RZNeihxlZ3D0q7-xfgT6SxROJsjK2_cWIAx76wiX/s320/IMG_6937-776306.jpg)
0 件のコメント:
コメントを投稿