2013年10月3日木曜日

名古屋市立弥富小学校創立140周年記念音楽鑑賞会

ありがとうございました。名古屋市立弥富小学校にて開催された電子オルガンスペシャルコンサートが無事に終了しました。このコンサートは、同校創立140周年記念式典のあとに開催され周年事業として企画されたものです。弥富小学校の校歌をアレンジした祝典ファンファーレから始まり、クラシック、新作オリジナル曲「信長が翔ける!」、話題のテレビドラマの音楽など様々なジャンルの音楽を演奏させて頂きました。低学年、高学年と2回に分けそれぞれ約1時間程度の音楽会として児童だけでなくお忙しい中、地域の方や保護者の方も多数ご覧頂けたようで嬉しく思います。後片付け中に校長先生とお話する機会がありましたが創立140年というと名古屋の小学校としては、年の数え方にもよるが最も古い歴史を持つ学校の一つに位置づけられるのだそうです。今年は、理科研究の全国大会が弥富小学校で開催されるということで先生方も忙しい中、中継カメラを担当して頂いたり、校長先生をはじめ多くの先生や職員の方に搬入搬出のお手伝いを頂きました。また、PTAのスタッフの方には、丁寧の対応して頂き暑い日に冷たい美味しいお茶を出して頂き心より感謝申し上げます。写真は、コンサートの様子から。いつもながら、裏方として写真撮影、照明、音響、映像などスタッフ業を一人でこなし支えてくれる妻に感謝です、、、。
名古屋市立弥富小学校ホームページ







2013年9月28日土曜日

市民劇稽古

小牧市民劇の稽古でした。演出の先生が都合がつかず出席できないため、僕が音楽担当、エグゼクティブアドバイザーの立場から特別レッスンをさせて頂きました。あれよあれよと12月の本番まで近づいてきていますが、まだまだ課題があり、その課題を一人一人が見つめる稽古になりました。また、本番の記録映像を担当する神谷さんにも入ってもらいビデオカメラや最近僕の事務所に導入したカメラクレーンなど映像特機のチェックを兼ね撮影、今日の稽古の様子を告知ビデオやメイキング映像として編集してもらいユーチューブにもアップする予定です。

関連ホームページ

2013年9月23日月曜日

乗馬体験

「Thanks Horse Days inなごや」が開催中ということで自宅から数分の名古屋競馬場へ行ってきました。競馬場に入ったのは、生まれてはじめてです。馬車や乗馬を体験してきました。馬車は実際に乗ってみると、ゆったり歩いてているイメージと違って風を感じスピード感がありました。乗馬体験は、態勢のバランスを保つのに神経を使いましたが馬の生命力を感じることができたような気がしました。ちなみに僕は、うま年生まれです。



2013年9月22日日曜日

アピタ小牧店ライヴ無事終了!!

ありがとうございました。アピタ小牧店駐車場にて開催された小牧戦国少女隊with安井正規ライヴが無事終了しました。天候にも恵まれたくさんの方々に応援して頂きありがとうございました。写真は、ライブの様子です。
小牧戦国少女隊の皆さんは、これから本当にたくさんのライブが控えてますが、身体にに気を付けて地域の皆さんに元気をあたえられるよう頑張って頂きたいです。






 

2013年9月21日土曜日

告知!!アピタ小牧店にてライブ!!

急な告知で申し訳ありませんが、下記のチラシのように明日9月22日(日)アピタ小牧店1F東側駐車場(雨天時2Fフードコート前)にて午前11:00〜と午後2:00の二回、小牧戦国少女隊の皆さんと一緒にライブをさせて頂きます。アピタ小牧店前の小牧山城では信長祭も開催されてます。お近くの方は、ぜひ応援宜しくお願い致します。


2013年9月15日日曜日

マーチング&バトン名古屋大会

日本ガイシホールで開催されたマーチング&バトン名古屋大会に伺ってきました。
どんなチームもこの大会で発表するためには、皆が結束し時間を捻出し練習をしなければなりません。本当にお疲れさまでした。

2013年9月10日火曜日

オノマトペロック

以前、ハンディキャップを持った子ども達や未就学児を対象にした体操音楽「なりきり体操」を制作しましたが、その第二弾を依頼されました。その名も「オノマトペロック」!!皆が楽しく踊れるような音楽に仕上げられたらと思っています。
関連ページ