照明機材のレンタルのご依頼があり、引き渡しをしました。
出来うる限りの感染対策をしっかりして会を行うとのことでした。
難しい時勢ですが、色々な議論を経ての開催かと思います。
ご成功を祈念しています。
電子オルガン奏者/作編曲家 安井正規のブログです。日々、感じた事や思った事を気ままに綴っていこうと思います。ステージやホームページとは、違った角度から僕の想いを感じてもらえればと思います。
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今年は1月4日から仕事始めでした。
写真は、キーボードサークルレッスンの様子です。
感染対策をとり、みなさん元気で練習されてみえ、とても嬉しく思いました。
年明け早々、コロナが猛威をふるっています。医療従事の方々に敬意を払うとともに
一刻も早い収束を願うばかりです。
今日、年内最後のオンラインレッスンがあり無事終えることができました。
今年は、コロナ禍でライブ演奏が難しいと思っていましたが様々な演奏の機会を頂き、感染対策をした上でそれぞれの会を無事に終えることができ感謝しています。支えてくださった主催者、スタッフのみなさま、不安な時勢に応援頂き、ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。
また、レッスンの方もオンラインレッスンを手探りでスタートし、対面レッスンと並行で行うことができました。遠方、大阪、京都など関西、栃木、東京など関東からのご受講もあり、オンラインの可能性も感じました。
夏以降、何らかの仕事が入り、ほとんど休みが取れないハードな毎日でしたが、こうして無事に仕事納めができ感謝しています。
来年は、どのような情勢になるのか不透明ですが自分なりに頑張れたらと思っています。
みなさまどうぞ良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願い致します。
名古屋港ポートビル講堂で開催されたYMCAクリスマスコンサートが無事終了しました。
ソーシャルディスタンスをとり、出来うる感染対策をとっての開催でした。
「私も発表会頑張る!」とピアノを習っている二人の小さな女の子からのサプライズ花束贈呈式もあり感激でした。僕の演奏が、二人の小さなハートにも響いたのなら嬉しいです。
企画運営してくださったスタッフの皆さま、ご来場くださった皆さまありがとうございました!!
僕のピアノレッスンに通ってくれている大学生のコータローくん(仮名)がショパンコンクールinアジアというピアノコンクールの愛好者部門で、予選を通過し全国大会に出場(動画審査)することを報告してくれました。
僕が特にコンクールに向けてのレッスンをしたわけでもなく、本人の意思で参加し、努力し、結果を出せたことを僕もとても嬉しく思います。
複数の審査員からの講評には、表現力について高く評価されていることが記載されていました。これを励みに更に頑張って欲しいと思います。おめでとう!!