音楽教室「輪音館」の松葉先生から編曲のご依頼を受けて、今日は事務所でその打ち合わせでした。色々なお話もでき、楽しい時間でした。
電子オルガン奏者/作編曲家 安井正規のブログです。日々、感じた事や思った事を気ままに綴っていこうと思います。ステージやホームページとは、違った角度から僕の想いを感じてもらえればと思います。
2020年4月2日木曜日
2020年3月30日月曜日
名古屋商工会議所版:安井正規音楽事務所HP移行のお知らせ
名古屋商工会議所版:安井正規音楽事務所のHPがシステムリニューアルに伴い、アドレスが下記に変更となりました。掲載内容は以前とほとんど変わりません。
ご用命、お問い合わせ等はこのHPの専用メールフォームよりできます。
今後ともよろしくお願い致します。
移行に際し、名古屋商工会議所スタッフの方にお世話になりました。
謹んで御礼申し上げます。
ご用命、お問い合わせ等はこのHPの専用メールフォームよりできます。
今後ともよろしくお願い致します。
移行に際し、名古屋商工会議所スタッフの方にお世話になりました。
謹んで御礼申し上げます。
新・名古屋商工会議所版:安井正規音楽事務所ホームページ
2020年3月24日火曜日
黄金のペン
今日、リハーサルがあり、お土産に金色のペンを頂きました。
金運を呼び込むそう。
僕は、金色を見ると金シャチスーツをイメージします。
このスーツを作った時は、東日本大震災が起こった年でした。
今はコロナで世界中が大変ですが、一刻も早い収束を願うばかりです。
金運を呼び込むそう。
僕は、金色を見ると金シャチスーツをイメージします。
このスーツを作った時は、東日本大震災が起こった年でした。
今はコロナで世界中が大変ですが、一刻も早い収束を願うばかりです。
↑
金色のペン
↑
金シャチスーツ
2020年3月23日月曜日
スマホカメラ
広角レンズ搭載、4kで動画撮影できたり、編集できたり、フィルターなど加工も無料のアプリで簡単に処理できたりと、最近のスマホのカメラ機能の進化は凄まじく、コンパクトなのにビックリ。
カセットテープサイズ(例えが古い⁈)くらいのデジカメを使っていた頃が懐かしい、、、。
もちろん専用機や専用ソフトのそれとは違うのだろうけど、ユーチューブやインスタなどSNSへのアップならこれで充分なのでしょう。
時々、レッスンでも「先生、インスタ用に撮ってもらえますか〜?」と「歌ってみた動画アップしたいんで宜しくお願いします!」など、カメラマン役も頼まれたり。
今や動画の生配信もスマホでやっている人が多い気がします。
僕もプレーやパフォーマンスのチェック用にリハやレッスンでスマホカメラ機能を活用しています。
新型コロナ対策の一環として、勤務する音楽教室がオンラインレッスンを開始することもあり、スマホ用の固定アダプタを導入しました。アダプタは事務所に転がっていたマイクスタンドに装着して使用することに。
アダプタそのものは、アマゾンで400円。
簡単、コンパクト、コスパ。これがスマホカメラの魅力なのですね!
カセットテープサイズ(例えが古い⁈)くらいのデジカメを使っていた頃が懐かしい、、、。
もちろん専用機や専用ソフトのそれとは違うのだろうけど、ユーチューブやインスタなどSNSへのアップならこれで充分なのでしょう。
時々、レッスンでも「先生、インスタ用に撮ってもらえますか〜?」と「歌ってみた動画アップしたいんで宜しくお願いします!」など、カメラマン役も頼まれたり。
今や動画の生配信もスマホでやっている人が多い気がします。
僕もプレーやパフォーマンスのチェック用にリハやレッスンでスマホカメラ機能を活用しています。
新型コロナ対策の一環として、勤務する音楽教室がオンラインレッスンを開始することもあり、スマホ用の固定アダプタを導入しました。アダプタは事務所に転がっていたマイクスタンドに装着して使用することに。
アダプタそのものは、アマゾンで400円。
簡単、コンパクト、コスパ。これがスマホカメラの魅力なのですね!
2020年3月9日月曜日
リハ&格安SIM
先週に引き続き、リハでした。会場には立派なグランドピアノがあり、稽古前に少し時間があったので 「革命」などショパンのエチュードをピアノで演奏、
指ならしをしていました。
ホールで弾くグランドピアノの響きを堪能。贅沢な時間でした。
今回のリハは、司会者の方や会場スタッフの方もみえ、打ち合わせをしました。
リハが終わり、その足で家の近くの携帯ショップへ。
何人かの生徒さんから「先生、その携帯料金いくらなんでも高過ぎですよ〜」「見直すべき!!」とご指摘を受け以前から気になっていた格安SIMに変えてみることに。
本当にたくさん業者さんとプランがあり、安けりゃ良いってもんでもないし、
このところ悩んでいましたがエーイと事前に決め、ショップに入りSIM交換しました。
もしかしたら、今後この変更により連絡やメールで ご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。 何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ホールで弾くグランドピアノの響きを堪能。贅沢な時間でした。
今回のリハは、司会者の方や会場スタッフの方もみえ、打ち合わせをしました。
リハが終わり、その足で家の近くの携帯ショップへ。
何人かの生徒さんから「先生、その携帯料金いくらなんでも高過ぎですよ〜」「見直すべき!!」とご指摘を受け以前から気になっていた格安SIMに変えてみることに。
本当にたくさん業者さんとプランがあり、安けりゃ良いってもんでもないし、
このところ悩んでいましたがエーイと事前に決め、ショップに入りSIM交換しました。
↑
スマホのアンテナ表示もソフトバンクから
Y!mobileに変わりました。
もしかしたら、今後この変更により連絡やメールで ご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。 何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2020年3月6日金曜日
DJ&リミックスレッスン
DJ&リミックスレッスンでした。
パソコンを使ったPCDJで、大好きなアーティストの曲をリミックス。
DJプレー用に加工された楽曲ではないので、つなぐのも試行錯誤の連続でしたがカッコよくリミックスができました。家だと重低音効かせ大音量で練習できないので嬉しい!と感想も頂きました。プレーの様子を聴いているとカッコ良いラジオのジングルのような感じです。
DTMレッスンの延長上で、DJやリミックスレッスンを行っていますが、僕も色々と勉強させてもらっています。
パソコンを使ったPCDJで、大好きなアーティストの曲をリミックス。
DJプレー用に加工された楽曲ではないので、つなぐのも試行錯誤の連続でしたがカッコよくリミックスができました。家だと重低音効かせ大音量で練習できないので嬉しい!と感想も頂きました。プレーの様子を聴いているとカッコ良いラジオのジングルのような感じです。
DTMレッスンの延長上で、DJやリミックスレッスンを行っていますが、僕も色々と勉強させてもらっています。
2020年3月1日日曜日
登録:
投稿 (Atom)