指導に伺っているキーボードサークルのステージ発表でした。
アンサンブル、ソロ、弾き語りなどの演奏があり、みなさん、日頃の練習の成果をバッチリ発揮されました。無事に終了でき、ホッとしています。
見学に来てくださった方からの新規入会のお申し込みもあり、11月の活動からは新しいメンバーさんも迎えての活動となります。
この本番を終えて、音楽教室でのレッスンでした。(汗)
綱渡りのスケジュールですが、心身に気をつけ何とか乗り越えたいと思います。
電子オルガン奏者/作編曲家 安井正規のブログです。日々、感じた事や思った事を気ままに綴っていこうと思います。ステージやホームページとは、違った角度から僕の想いを感じてもらえればと思います。
指導に伺っているキーボードサークルのステージ発表でした。
アンサンブル、ソロ、弾き語りなどの演奏があり、みなさん、日頃の練習の成果をバッチリ発揮されました。無事に終了でき、ホッとしています。
見学に来てくださった方からの新規入会のお申し込みもあり、11月の活動からは新しいメンバーさんも迎えての活動となります。
この本番を終えて、音楽教室でのレッスンでした。(汗)
綱渡りのスケジュールですが、心身に気をつけ何とか乗り越えたいと思います。
昨年より春日井市春日井市民会館(大ホール)で開催されているジュニアミュージックデーに今年も演奏で関わらせていただくことになりました。
今年はクリスマスに開催ということで、色々なクリスマスソングも歌う予定です!
音楽で少しでも心温まる1日になると良いなと願っています。
平和を祈り、老若男女が集いクリスマスソングを歌うこのクリスマスイベント。
ご家族、ご友人を誘って、もちろんお一人でも、、、。
新しい発見や素敵な出会いがあるかも⁈
皆さまのご参加をお待ちしております!!
お問い合わせ先 公益財団法人名古屋YMCAクリスマスキャロル事務局 TEL 052-757-3331
募集要項は下記をご覧ください
↓
かしこさんの歌謡ショー(お食事付き)での演奏が無事終わりました。 会場には、たくさんのファンの方々がご来場されました。
かしこさんと親交のある歌手『天空のテノール』包金鐘さんもゲストとして出演されました。
また、かしこさんが経営されるカフェバーのカラオケマシンで最高得点を叩きだしたという、ひーちゃんも特別出演したり、変面ショーや会場の皆さんと歌うコーナーがあったりと盛りだくさんの楽しいコンサートでした。
僕もソロコーナーを頂き、1曲オリジナル曲を演奏させて頂きました。 一人で合計23曲の伴奏や演奏を担当させて頂きましたが、何とか無事に終わりホッとしました。 関係者の皆さま、お疲れ様でした!!
お忙しい中、遠方より僕のレッスンに通って来てくださっている庭田悦子さんが地元西尾市で初のワンマンライブをされるということでお知らせ頂き、僕のブログでも紹介させて頂きます。
日頃から定期的に演奏活動を続けてみえる庭田さん、このコンサートに向けて本当に頑張ってこられました。スペシャルゲストも迎えてのコンサートです!
ご盛会を心より祈念しています!!
月末は、YouTube撮影やコンサートリハーサルなどをしていました。余裕を持ってスケジュールを立てなくてはと計画してみてはいるものの、いつもバタバタ(汗)
今年の夏も暑くて、より一層堪えます、、、。心身に気を付けて乗り越えたいです。今日は、川村香織先生が主宰されてみえる『おんがくの森音楽教室』の発表会のゲストにお招き頂き、演奏させて頂きました。ソロ演奏のほか、教室に通う子ども達とのコラボがあり、頑張って練習しているのが演奏から素敵でした。サンバ
調の曲では、サンバホイッスルにチャレンジしました。
写真は、本番でサンバホイッスルを吹く様子、リハーサルの様子から。
様々なコースが開講されている音楽教室で、担当している生徒さんが出演される講師が中心に企画運営プロデュースする発表会でした。(ちなみに司会や裏方スタッフも講師が担当。)
この発表会は、さまざまなコースの講師がサポート演奏し、生徒さんと共演するというのが大きな特徴で僕がサポートした曲は22曲!ちょっとしたミュージカル伴奏なみの量でした(汗)
出演者が集まるだろうか?というところから始まり、チケット制の有料公演にも関わらず、当初の想定をこえて、1部と2部合わせて、講師やスタッフを除き100名以上のたくさんの方がお越しくださり、出演者や講師を含めると約150名が関わる発表会になり、盛況に終えられとことを心より感謝しています。
お越しくださった方や出演者の皆さまからは、『色々なジャンルの音楽、様々な楽器の演奏や歌唱が聞けて楽しかった。また来たい。』『安井先生、大車輪の活躍でしたね!』など感想を頂きました。応援して下さった皆様、ありがとうございました!
名古屋市瑞穂文化小劇場で開催された音楽教室『輪音館』創立20周年記念発表会でスペシャルゲストとしてお招き頂き、ゲスト演奏させて頂きました。
人気ミュージカル『テニスの王子さま』などで活躍するミュージカル俳優、現役アイドルとして活躍する音楽教室『輪音館』出身OBや卒業生も演奏で参加したりする盛大な発表会でした。
主宰の松葉みず穂先生をはじめ、出演の生徒さん、保護者、スタッフの皆さま、創立20周年おめでとうございました。そして本当にお疲れさまでした!
このところ、バタバタ続きでゆっくりブログも書くこともままならぬ日々。
YouTubeやLINEに投稿している近況をまとめて転載します。
【下記は世歌勳(SEKAI)さんからのメッセージ】
お知らせです
3月6日に『ワタシの果て』CD発売しました。
また、同時にアニメーションでYouTube配信も行っています。
『ワタシの果て・watashi no hate』は、
鏡の前に映るもう一人の自分に、『あきらめとは甘い毒 癖になるから』『絶望・挫折や苦難を乗り越え』『あきらめず』しかも『ホラ吹きと言われながらも夢を語る』。それは『自分に嘘をつかない、逃げてはいけない』から。『人生は決して⾧くはない』。最後には『永遠という未来(あす)に向かうワタシの果て』と歌い上げる渾身の一曲となっています。作詞は安室奈美恵他、幾度も紅白出場の歌詞を生んだ『前田たかひろ』氏作曲は巨匠『千住明』氏が手がけてくださいました。
インストゥルメンタルのピアノはリラックス時・オフィスや、ご自宅でもぜひご視聴くださいませ。
世歌勳
2025.3.6 Release 1st Single『ワタシの果て』 CDご購入はこちら ⚫︎amazon https://www.amazon.co.jp/s?k=45712756... ⚫︎TOWER RECORDS https://tower.jp/item/6788491?srsltid... ⚫︎HMV https://www.hmv.co.jp/artist_Tenor-Co... ⚫︎楽天ブックス https://item.rakuten.co.jp/hmvjapan/1... ⚫︎セブンネットショッピング https://7net.omni7.jp/detail/1301570978 #小栗成男 #世歌勳 #千住明 #前田たかひろ #海田ゆた #ネッツTOYOTA名古屋 #テノール #クラシック #オペラ #オグリズム #NTP #ミスユニバースジャパンビューティーキャンプ #酒サムライ #OGURISM
【商品情報】 ======================== ■タイトル:『ワタシの果て』 ■発売日:2025年3月6日(木) 発売 ■仕様 [CD] SCRDD-0001 1,200円(税抜価格 1,320円) ■収録曲 1 「ワタシの果て」 2 「ワタシの果て」ピアノソロ 3 「ワタシの果て」ピアノ伴奏版 ======================== ======================== 『ワタシの果て』 歌:世歌勳 作詞:前田たかひろ 作編曲:千住明 企画・制作:前田たかひろ 画:海田ゆた 英訳:佐藤純子 動画:eency-weencyイシイトモヤ ======================== iStock.com/Aleksandr Lukinchuk, AlongUK, ArtistGNDphotography, Aruzimakon, Bratza, commandoXphoto, D-Keine, eicHi, erenmotion, gilaxia, gorodenkoff, gorodenkoff, hitebalance.space, hoozone, Ivan Veselkov, Jacob Wackerhausen, Jag_cz, jamenpercy, kieferpix, Kindamorphic, KinoMasterskaya, Mikhail Konoplev, monkeybusinessimages, Patchakorn Phom-in, Phifay, piola666, Podorojniy, realistique, recep-bg, Schroptschop, sdominick, sibway, Silver555, SomebodyImages, Stockshare, tawattiw, TheMediaSuitcase, theodoros_gr, TODCHAMP, videogrik, welcomia, Wirestock, xijian, Zanuck
とある大学へ出張レコーディング。大学の防音室でゼミの一環として学生さん達が自分たちが作詞したものをAIに指定し作曲したオリジナル曲を自分達の声で録音したいというご依頼でした。😳収録に使える時間がタイトだったため、シンプルな機材セットをセレクト。
何だか時代を感じます。💦やはり、若い人たちはAIをガンガン使っていくのだなと。🤣
今のところ、AIボーカル部分のみを抜いたりパートごとの音量を調整はできない仕様になっているため、僕が別のソフトでAIボーカルをセパレートし、音を付け加えてカラオケを作り、レコーディングに挑みました。
今風の難しい曲でしたが、みんな頑張って練習し、スムーズにレコーディングが進みました。できた音源は動画に貼り付けて、ミュージックビデオにするとのことです
先日は先行リリースでコラボ曲をアップご紹介させて頂きましたが、本編動画が完成しました。名古屋市中区にある楽運寺の住職で坊さんバンド【G•ぷんだりーか】代表の佐々木賢祐さんをゲストにコラボ以外にもインタビューやお袈裟も着用させて頂き、【読経体験】もさせて頂きました。
お忙しい中、佐々木さんをはじめご出演くださった皆さま、サポートくださった皆さま、心より御礼を申し上げます。
年が明け、お忙しいところかと思いますが、お時間の許す際、ご覧頂けましたら幸いです。