2015年3月31日火曜日

ナレーション版 「We are the stars.」動画アップ!!


ナレーション版「We are the stars.」をユーチューブにアップさせて頂きました。星のまたたき具合や色彩、イラストとテロップの色の調整など微細な調整を繰り返し、色々僕の要望に応えて頂き動画を作成して下さった、いろはの様には心より感謝申し上げます。動画製作において一番大切にしたかったことは、ご覧頂く方が疲れた時にホッとして頂けるような感じの優しいテイストにすることです。ナレーションの遊座しんごさん(チーム★シグナル)には、情感こめて朗読頂き、ノイズの少ない録音、整音全てをして下さった上での納品でしたので音源作りが非常に円滑に進めることができました。初音ミク版のイラスト&動画制作でお世話になった、みくにさん、ちかいぬさんを含め皆さんのお陰で作品を発表できたことを心より感謝申し上げます。色々書きたいことはあるのですが、まずは動画アップのご報告です。



動画:いろはの氏 
ナレーション:遊座しんご氏(チーム★シグナル)
イラスト:みくに紘真氏 
スペシャルサンクス:ちかいぬ氏
作詩・音楽:なごやっ子P(安井正規)

初音ミクボーカルバージョン

2015年3月30日月曜日

リハ&打ち合わせ

熱田神楽奉納演奏会直会(なおらい)ゲスト演奏のリハ&打ち合わせでした。僕のオリジナル曲「We are the stars」も生歌(独唱)で歌って頂けることになりました。楽譜にたくさん書き込みをして丁寧に譜読みをして下さって嬉しく思います。

ミュージカルホール稽古

一泊二日でリトミックGifuミュージカル公演「海のふしぎ」ホール稽古でした。1日目は、オケ合わせの時間を作ってもらい子ども達に僕が考える音楽のイメージを伝えました。 僕は、電子オルガンでオリジナルな舞台音楽を作る場合、特に音色の設定がストーリーや世界観、役者のキャラクターを構成する上で非常に重要な意味を持つと考えています。どういうことかというと例えば、魔女の登場シーンでは、荘厳なパイプオルガンの音を使うのですが、パイプオルガンそのものがアメリカ圏では「楽器の王」ヨーロッパ圏では「楽器の女王」と呼ばれ、この音を使うだけで教会や王、威厳、宇宙、神といったイメージを想起させることになり、必然的に演技や歌唱にも重厚でドラマティックな感じが求められます。つまり音色設定と演出とが密接不可分な関係なのです。また、歌詞に「海に沈む夕日」というワードが出てこれば自然とキラキラとした音色を使用してサンセットの錦に美しく輝く海面を演出し伴奏します。つまり音色で歌詞の情景を表すのです。
 ただ、こうした音色の設定は、心の中で沸き起こる主観的で抽象的なイメージであり相手にただ音色や音楽だけを聴いてわかってもらうのは難しい面があります。オケ合わせの時に僕が言葉で説明し、どんなキラキラなのか?歌詞の「丸い月」はどんな丸さなのか?「丸さ」を伝えたいのではなく、「美しさに感動した気持ち」を伝えたかったのではないか?といったことを子ども達に問いかけ伝えることで僕のイメージと子ども達の中にあるイメージを共有したのです。 二日目では衣装も着て通し稽古を行いました。
 本番まであと少し、体調に気を付けながら良い公演になるよう頑張りたいです。

NPO法人リトミックGifuホームページ



















↑iPadで音響ミキサーを無線操作する音響さん。





↓これまでの公演より。創作ミュージカル「メロディ」

2015年3月27日金曜日

南区役所へ

南区役所へ表敬訪問に伺ってきました。南区政100周年記念イベントで演奏させて頂いた時にお世話になったスタッフさんもみえて僕の事を覚えていてくれて僕も懐かしい気持ちになりました。同行の石川さんが南区のまちづくりに熱く語ってみえたのが印象的でした。このところ色々なことに追われて忙しい毎日ですが身体に気を付け頑張って乗り越えたいです。

サウンドエフェクト(効果音)

大垣市スイトピアセンター文化ホールで行われるリトミックGifuミュージカル「海のふしぎ」公演での演奏準備に追われています。演出から今回「海」がテーマなので波の音をサラウンドっぽく出せないか?という注文が。4本のスピーカーから性質の異なる波の音を出そうと思っています。シーンによっては、癒されるイルカの鳴き声もいれてみようかな?とかイメージがふくらみます。

2015年3月26日木曜日

動画ソフト

モーション系動画ソフトアプリを導入しました。いわゆる音に合わせて文字や映像が動いたりする簡単なアニメーションを作る動画ソフトです。アニメーション系製作ソフトは、初心者にはかなり難しく導入しようと思うとパソコンも高スペックなものが必要になるし、ソフトそのものの価格もそれなりにします。買ったはいいが使いこなせず宝の持ち腐れになりねないので、僕にはハードルが高いと今まで尻込みをしていました。

 今回、導入しようと思ったきっかけは、動画ではなくオリジナルテロップを作れたり背景を透明にするPNG形式の画像も簡単にできたりする3000円程度の静止画像処理ソフトアプリ(メジャー高機能ソフト「フォトショップ」の主要機能を盛り込んだ廉価版みたいなもの)の導入検討を考えていたところ、同じぐらい価格帯で今回のソフトの記事を見つけたため、値段も手頃で操作も中級クラスだし、この際、少し勉強して動画をやってみるかと一念発起したからです。  
 
 最近、プロモーションの動画も美術や照明、セットにすごい予算をつけて作るミュージックビデオだけでなく、定点撮影、リハーサル風のものや「歌ってみた」「やってみた」「踊ってみた」「〜してみた」的なあまり手間や予算をかけず気軽に動画をアップする感じのプロモーション動画もたくさんアップされていますね。僕が動画関係に手を出し始めたきっかけはライブで自分の演奏のズームアップを普通のビデオで中継しプロジェクターでリアルタイムで拡大映写するということに始まります。理由は、視力の弱い方や後方座席に座る方に配慮してです。そのうち演奏に合わせてDVDを流したりということをするようになり、「あの曲の音と映像がマッチして感動的だったです!」というような思わぬ反響も頂き、現在にいたります。また僕の場合、YouTubeへのアップは、記録やプロモーションという意味合いよりも依頼を受けたクライアントさんに口で説明するより動画を見てもらって僕の音楽や演奏の雰囲気を掴んでもらう方が手っ取り早いという理由からです。
まず手始めにタイポグラフィーアニメーションでコンサートで使うタイトルロゴでも作ってみようかなと思っています。

2015年3月24日火曜日

合唱アレンジ

夏にオリジナル曲「We are the stars」を合唱で披露する企画がありアレンジしています。皆が気持ちよく歌える良いアレンジになるといいなと思っています。

2015年3月22日日曜日

【卒業生を送る会】千本桜を踊ってみた〜with 電子オルガン〜動画アップ!!

先日アップしたダイジェストムービーには収録されていない先生たちのお笑い&バラエティ風小芝居付き「千本桜」を観てみたいとのリクエストがあり、最近よく動画配信で流行っている「踊ってみた」動画としてアップしてみました。普通は、上級ソフトしかついていないカラフルで個性的なテロップ出しも今持っている標準搭載ソフトで頑張ってみました。ライブの雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです。
<解説>「卒業生を送る会」安井正規電子オルガンコンサートでの一コマ。コラボコーナーで、音楽の先生以外の先生たちも生徒達のために今風にカッコ良く踊ってみたいと奮起し、ヲタ芸の進化系である<打ち師>(サイリウムダンス)に挑戦。千本桜の歌詞には、「きっと最後は大団円」と歌われているが、、、。ハラハラドキドキの青春日記です。

2015年3月21日土曜日

<卒業生を送る会>安井正規電子オルガンコンサート「未来へのシンフォニー」動画アップ!!

送って頂いたDVDと中継用カメラの録画映像を組み合わせて高蔵寺中学校「卒業生を送る会」での演奏の様子をアップしてみました。コラボレーションコーナーは、個人のプライバシーに配慮し画像処理を行っています。また、著作権の関係で広告が表示される場合もあります。ご了承下さい。
関連ページ

2015年3月19日木曜日

DVD

高蔵寺中学校の小林先生から「卒業生を送る会」でのコンサートの記録映像のDVDが届きました。ライブの熱気が伝わる映像でした。自分は、演奏にトークにコラボに演出、設営、バラシにと、とても忙しいので記録映像があると振り返ることが出来、嬉しいですね。ありがとうございます。
 関連ページ

2015年3月18日水曜日

時代を越えて

オリジナル曲「時代を越えて」に歌詞をつけて ボカロ作品としてアップするプロジェクトを進めています。 今日、歌詞のデモがメールで届きました。 良い作品になるといいな〜。

2015年3月17日火曜日

We are the stars.~feat.ナレーション~仮アップ!!

ナレーション版「We are the stars.」をサウンドクラウドにて仮アップしてみました。現在、このナレーションに合わせた動画制作を検討しています。近々、アップできるかもしれません。「We are the stars.」に込められた歌詞の意味や要旨を散文調の詩でまとめたものです。ナレーションに合わせてボイスドラマ風に電子オルガンで即興的に音楽をつけてみました。ナレーターは、遊座しんご(チーム★シグナル)さん。このナレーションを聴いて頂いたあとに「We are the stars~feat.初音ミク~」を聴いて頂くことでより内容の理解につながればと思います。

2015年3月14日土曜日

打合せという飲み会

金山駅近くのサヴァサヴァさんで打ち合わせという名目の飲み会でした。色々な展開に発展しそうな予感です。写真は赤塚先生(愛知県埋蔵文化財センターNPO法人ニワ里ネットワーク理事長)、石川さん(熱田神楽保存会会長)、中野先生(演出家)と。

2015年3月13日金曜日

「We are the stars.」制作秘話&エピソード最終回!! インスピレーション&これからの展望編

「We are the stars.」制作秘話&エピソード、いよいよ今回で最終回となります。インスピレーション&これからの展望編です。
音楽をはじめ芸術分野でよく使われる言葉、「インスピレーション」。辞書で調べると<直感><ひらめき><霊感>という意味になるようです。直感とひらめきは何となく普段から聞く言葉ですが、<霊感>というと何だか物騒(ぶっそう)ですね。
僕は演奏したり作曲をする時、頭の中では映像のようなものが浮かぶことがよくあります。映像ではなく、あえて映像のようなものと書いたのは、ぼんやりかすかな、例えるならTVや映画のシーンで気を失ってから意識を取り戻す時のような感じのフワフワ〜という映像です。それは流れ星のように一瞬です。しかし、その後に何度もその映像のようなものが出てきて、その意味について解析作業が自然と行われる感じです。
この映像のようなものは、カラオケで歌を歌い歌詞と自分を重ね合わせる時に出るイメージに近いものだと思います。
 電子オルガン演奏では、様々な音色を組み合わせたり切り替えたりしますが、この「音色」という言葉は、「音(おと)」「色(いろ)」と書き、非常に深い言葉だなと最近思っています。よくクラシック音楽の演奏者で、「色彩豊かな演奏」などと評論される場合がありますが、音色を作る時に情熱的な赤とか深くもの悲しいブルーなどまるで絵を描いているような気になる時があるのです。
ここで先ほどの映像のようなものの話に繋がっていくのですが、この部分はエッジを利かせたいから立ち上がりの速いアタックのある例えばシロフォン(木琴の一種)を使おうとか逆にぼかして遠い遠近感を出したいから、ホールの残響やエコーをかけようといった具合に下絵に彩色していくような感覚で音を組み立てていきます。
「We are the stars.」では、作詞をしている時に下記の2枚の映像のようなものが浮かびました。

「花の蜜を吸うミツバチ」と「地球」です。
このスケールが全く違う対照的な2つの映像が浮かんだ時、
「花はハチに蜜を与え、ハチは花粉を運ぶ。これは共に助け合い支え合うという関係です。ハチと花は、あなたと私という関係に置き換える事が出来、実は地球の全てがこの関係で成り立ち繋がっているのです。」と 言われているような気がしたのです。
確かに学校で食物連鎖や生物連鎖ということを学習し自分なりに理解しているつもりでしたが、この時ばかりは頭で理解するのではなく打ち震え体感するような感じで非常に強烈かつ圧倒的で感動的だったのです。よくクチコミとかで「鳥肌もんの演奏だったよー」という感想がありますが、髪の毛が逆立つよう(注:実際に逆立つ訳ではない)な感覚です。
例えるなら、俗っぽい表現で申し訳ないのですが頭の中がお花畑と言いますか、光に包まれる感じでした。歌詞の中に「まっすぐな光」「穏やかな光」というフレーズがありますが、この時の体験を言葉にしたものです。この光は、みくに紘真さんのイラストにも描かれていて星たちの光から「他者(人間以外のものを含む全て)から受ける影響」や「愛」といったイメージに発展しました。もしかしたら「〜と言われているような感じ」というものが霊感と呼ばれるものなのかもしれませんね。
後から人に聞いたり調べてわかったことなのですが、これ(他者と自分という関係)は二元論的な考えのようです。
ちなみに僕は、哲学、心理学、神学等、全くの無知です。僕には難解過ぎます。(汗)
でも、この体験をしてからというもの考え方やものの見方や考え方が少し変わりました。これまでピカソに代表されるキュビズム作品やフォービズム作品など抽象絵画とか全くわからないし興味も持てなかったのですが、この心に映る世界に繋がっているような気がしてきたし、映画「もののけ姫」をはじめアニメや昔話、童話などではファンタジーとしてよく精霊や妖精が登場しますが、これも心の世界に繋がっているのかもしれないと思えてきたのです。
以上、書きましたことは、僕の個人的で独断的な見解であり、インスピレーションをこういうものだと定義づけるものではありません。ただ言えるのは、人間誰しもが持つ感じるという事について、わかっているようでわかっていないのではないかと思うのです。
「感じ方は人それぞれ」とよく言いますが自分自身さえ本当はどう感じているのかわかっていないのではないか?と時に思うのです。
それは、色々なことに気を使っていたり、変化が激しく様々な情報が反乱する世の中によって知らず知らず自分を抑圧しているかもしれないからです。
歌詞に「心に秘めた想いを解き放てたら宇宙を旅できる。」というフレーズがありますが、時には心を解放し、自分と向き合うことも大切だと感じています。
という訳で、インスピレーションについて自分なりに書いてみましたがいかがでしたでしょうか?
自分にとってテーマ曲とも言えるオリジナル曲「We are the stars.」に歌詞を付け今回は音声合成ソフト初音ミクによるフューチャリングで動画投稿しましたが、今後は生歌や合唱版、ナレーション版での投稿やライブも行っていけたらと考えています。最後に多くの皆様のご理解とご協力にもと、こうして作品を発表披露できましたことを心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

We are the stars.(歌詞)
夜空にまたたく星達が
やさしく語りかけてくる
はるか彼方 幾千の時を越え

小さなひとつの灯火が
そっと未来を照らす
さあ飛び立とう広がる新しい世界へ

懐かしいぬくもりを
見つけて
深く感じあえた喜び

We are the stars
描いた希望を 叶えられるように
流れ星に祈る
地球はシンフォニー

We are the stars
ずっと ずっと 響き合う
ああ、素晴らしい
まっすぐな光で導く
星は私たちなのだと
 
We are the stars
心に 秘めた想いを 解き放てたら
宇宙を旅できる
世界はつながる

We are the stars
きみと分かち合う
ああ、あたたかい
穏やかな光が教えてくれた
真実の愛

輝け永遠(とわ)に








2015年3月10日火曜日

「CONGRATULATION〜こまき山のキツネたち〜 」アップ!!

YouTube動画をリサーチしてみたところ小牧戦国少女隊の「小牧むすめの夢CHA大冒険」の音源のみ動画が視聴数が結構伸びていることに気づきました。色々な方が小牧戦国少女隊のパフォーマンスをYouTubeにアップされていますが、プロモーションビデオになっていない単に記録用として僕がアップした音源のみの動画の視聴数が伸びていることを意外に思いました。
つまりノイズの少ない高音質版の音源を聴きたいということの表れなのだと思い小牧平成夏祭りで初披露されたオリジナル曲「CONGRATULATION〜こまき山のキツネたち〜 」もアップしてみました。もともとは市民劇のために劇中歌「イケメンきつねの歌」として作曲したものですが小牧戦国少女隊演舞用に改変した作品です。
YouTubeページ
小牧戦国少女隊Facebookページ


 

2015年3月8日日曜日

「We are the stars.」制作秘話&エピソード4~番外編~

今回の「We are the stars.」制作秘話&エピソードは、番外編としてボカロ作品がどのような工程で出来ているのかメイキング映像がありましたので、ブログで紹介します。
さすがに自分で自分のメイキングビデオまで作る気力がないので紹介のみです。(汗)
下記の動画は、宅配ピザスタッフさんがボカロ曲を発表するまでのメイキング映像ですが、工程のおおまかな流れは皆同じです。
 メーカーサイドの普及させるためのキャッチフレーズやステレオタイプなイメージでよくパソコンを使った音楽製作は、最悪パソコンさえあれば誰でもスイッチポンで簡単に出来ると思われがちですが、鑑賞用の作品にするまでには地道な作業の積み重ねの連続で中々根気がいる作業です。また、機材やソフトを揃えればレコーディングやアレンジなど何でも一人自宅で出来る反面、それなりの勉強や修練が必要です。イラストや動画についても同様のことが言えます。また、昔に比べ機材やソフトが安価になったとはいえ、映画音楽やTV音楽制作など商用利用で使用されている音源ソフト(特にオーケストラ系音源)やプラグインソフトは高級であり、高スペックのパソコン、外付けハードディスクなどにも投資が必要になってきます。(注:フリーソフトと呼ばれる無料ソフトも近年クオリティの高いものも出回ってきていますが、ここでは一般論として述べています。)つまり、ビジネス用途ですとハードルが高くなるのです。この辺りは、カメラやビデオカメラの世界に近いです。インターネットの普及で何でも簡単に無料で視聴出来る時代ですが、作り手さん達の労には本当に頭が下がりますね。
「We are the stars.」制作秘話&エピソード、次回はいよいよ最終回!!
インスピレーション&これからの展望編の予定です。お楽しみに!!

2015年3月7日土曜日

バタバタな一日

今日は、午前中、キーボードレッスン、午後からミュージカルホール稽古、夕方から両親の結婚記念日食事会とバタバタな一日でした。先方に迷惑をかけないよう余裕あるスケジュールを心がけているつもりですが、今日は事前に行く先々へ予定が重なる事をお伝えし、時間調整のご無理をお願いしました。ご理解に感謝です。キーボードレッスンでは、キーボードアンプをサークルで導入して頂き、音響ミキサーやケーブルの接続の仕方を学習しました。音量はもちろんですが重低音も出力されるようになり迫力のある音響環境で練習できるようになりました。また、新曲のレッスンでは、オペラ座の怪人メドレーやリベルタンゴなど自分たちで編曲し練習されていて発表披露が今から楽しみです。午後からのミュージカル練習は、稽古を見ながら演奏し、流れの確認をしました。本番が近づいてきているので体調に気をつけ良い作品になるよう頑張りたいです。食事会では、今年から幼稚園に通う姪っ子の成長を嬉しく思いました。両親には、健康でいつまでも元気でいてほしいと思いました。


2015年3月6日金曜日

卒業シーズン

              卒業シーズンですね。どこの小学校も「卒業式」や「卒業生を送る会」の練習が始まっている時期かもしれません。上記の動画は、5年前に気負いなくアップしたものなのに、何と再生回数が9500回を超えていてビックリ。注:もちろん、代行クリック、水増しクリックなど、いわゆるマーケティング(広告料目的とか話題作り、ランキングアップ)のための工作作業は全くやっていません。
(→関連ページへ)(→参考記事ペイドパブ
学校行事のささやかなほんの一コマをスマートフォンの録画機能を使って何気なく撮影してもらい編集なしに気軽にアップした動画が多くの皆さんに視聴して頂いているようで何だか嬉しいです。また、この動画を通して癒しを感じたり音楽教育の大切さ、僕の音楽に対する考え方や姿勢に共感して頂けたらもっと嬉しいです。
YouTubeページ