2025年9月1日月曜日

YouTube撮影&リハーサル

 月末は、YouTube撮影やコンサートリハーサルなどをしていました。余裕を持ってスケジュールを立てなくてはと計画してみてはいるものの、いつもバタバタ(汗)

今年の夏も暑くて、より一層堪えます、、、。心身に気を付けて乗り越えたいです。




2025年8月10日日曜日

おんがくの森音楽教室発表会ゲスト出演!

今日は、川村香織先生が主宰されてみえる『おんがくの森音楽教室』の発表会のゲストにお招き頂き、演奏させて頂きました。ソロ演奏のほか、教室に通う子ども達とのコラボがあり、頑張って練習しているのが演奏から素敵でした。サンバ
調の曲では、サンバホイッスルにチャレンジしました。
写真は、本番でサンバホイッスルを吹く様子、リハーサルの様子から。













2025年7月12日土曜日

作曲&DTMコース作品発表の様子をアップ!

先日の発表会より。作曲&dtmコースの在籍中の生徒さん(70代)作品発表の様子をアップしました。生演奏を交えて作品発表が長年の夢だったそうで演奏は講師で担当しました。(ヴァイオリン大河内英子先生、フルート松澤ユキ先生、電子オルガン&DTMマニピュレート安井正規)
ハラハラと落ち葉が舞い散る様子が音楽で表現されています。

Falling leaves in canvas
音楽教室発表会でオリジナル作品を発表されたMaccunさんの作品。 20年以上前からDTMで作曲活動をされているMaccunさんは、自分のオリジナル作品をいつか生演奏を交えた形で発表したいという夢を持ってみえ、今回それが実現しました。 演奏は、大河内英子先生(ヴァイオリン)、松澤ユキ先生(フルート)、安井正規(電子オルガン&DTMマニピュレート)の3名の講師の共演で披露しました。 

随所に散りばめられたヒラヒラと落ち葉が舞うようなフレーズが各楽器で演奏され、ドラマチックな楽曲展開とクロスオーバーなサウンドが印象的な作品になりました。
お忙しい中、演奏にご協力頂きました講師の先生方には心より感謝申し上げます。(安井)


 <Maccunさんによる楽曲解説> 
私が初めて作った曲でもあります。これはホテルのラウンジから窓を眺めていたとき庭の紅葉樹から枯葉が音もなくはハラハラと落ちていたのを見たとき、無音の世界で葉だけが静かに舞い落ちている様を見て不思議な感覚に捉われた時のことをもとに作ったものです。

 MaccunさんのYouTubeチャンネル    / @maccun50   


 <作曲&DTMコース担当講師:安井正規より> 
YouTubeやSNSを積極的にアップされ、常に新しいことにチャレンジする前向きな姿勢が素晴らしいMaccunさん。昨年、ご結婚されたご子息さまの披露宴ではご自身のオリジナル曲をBGMで流しプレゼントされました。今回の発表会は、Maccunさんの夢の一つだったオリジナル曲の生演奏を実現します。




2025年7月3日木曜日

音楽教室発表会無事終了!!






6/29(日)に、講師をさせて頂いている音楽教室の発表会が行われました。コロナ禍後、初めての開催ということでどのような方向性でやるか、ホール決めなど半年以上前から、準備してきた演奏会でした。 

様々なコースが開講されている音楽教室で、担当している生徒さんが出演される講師が中心に企画運営プロデュースする発表会でした。(ちなみに司会や裏方スタッフも講師が担当。) 

 この発表会は、さまざまなコースの講師がサポート演奏し、生徒さんと共演するというのが大きな特徴で僕がサポートした曲は22曲!ちょっとしたミュージカル伴奏なみの量でした(汗)  

出演者が集まるだろうか?というところから始まり、チケット制の有料公演にも関わらず、当初の想定をこえて、1部と2部合わせて、講師やスタッフを除き100名以上のたくさんの方がお越しくださり、出演者や講師を含めると約150名が関わる発表会になり、盛況に終えられとことを心より感謝しています。 


 お越しくださった方や出演者の皆さまからは、『色々なジャンルの音楽、様々な楽器の演奏や歌唱が聞けて楽しかった。また来たい。』『安井先生、大車輪の活躍でしたね!』など感想を頂きました。応援して下さった皆様、ありがとうございました!

2025年5月18日日曜日

会場下見

会場下見へ。自分の事務所からコンパクト•ラインアレイスピーカーを持ち込み、音響チェック。昇降式のステージもあり、天井が高く、響きがある大広間でした。






2025年5月11日日曜日

輪音館創立20周年記念発表会

名古屋市瑞穂文化小劇場で開催された音楽教室『輪音館』創立20周年記念発表会でスペシャルゲストとしてお招き頂き、ゲスト演奏させて頂きました。


人気ミュージカル『テニスの王子さま』などで活躍するミュージカル俳優、現役アイドルとして活躍する音楽教室『輪音館』出身OBや卒業生も演奏で参加したりする盛大な発表会でした。


主宰の松葉みず穂先生をはじめ、出演の生徒さん、保護者、スタッフの皆さま、創立20周年おめでとうございました。そして本当にお疲れさまでした!






2025年4月6日日曜日

近況

このところ、バタバタ続きでゆっくりブログも書くこともままならぬ日々。

YouTubeやLINEに投稿している近況をまとめて転載します。

YouTubeの投稿欄リンク


 






とあるJr.国際音楽コンクール本選の伴奏のご依頼を頂き、東京•赤坂のホールへ。未来を担う子ども達が全国から多数出演していて、熱演が繰り広げられていました。僕が伴奏を担当した子は金賞受賞とのこと、これを励みに頑張って頂きたいと思いました。



リハーサルでした。このところ色々重なり大変ですが、心身に気をつけて何とか乗り越えたいと思います

ギクッ、海外の指揮者さんから英語で書かれたメールが突然届く。(写メはメールの一部切り抜き)
Google翻訳で必死に翻訳、何とか解読(汗)。
自分からの返信も英語で出来、コンタクトが取れ安堵。
何か最近、これ以外にもドキドキハラハラすることが多く、心の振幅が激しい、、、。(涙)