春日井市民会館大ホールで開催されるジュニアミュージックデーのチラシが届きました。
12月の開催で少し早いお知らせですが告知させて頂きます。
僕のYouTubeにも参加してくださった長江希代子先生との共演です!
詳しくはチラシをご覧ください。
<関連ページ&動画>
春日市でのワークショップ&音楽教育講演会
『電子楽器から始めるICT音楽教育〜電子キーボードのススメ〜』
(於:春日井市文化フォーラム視聴覚ホール)の様子。
電子オルガン奏者/作編曲家 安井正規のブログです。日々、感じた事や思った事を気ままに綴っていこうと思います。ステージやホームページとは、違った角度から僕の想いを感じてもらえればと思います。
春日井市民会館大ホールで開催されるジュニアミュージックデーのチラシが届きました。
12月の開催で少し早いお知らせですが告知させて頂きます。
僕のYouTubeにも参加してくださった長江希代子先生との共演です!
詳しくはチラシをご覧ください。
<関連ページ&動画>
春日市でのワークショップ&音楽教育講演会
『電子楽器から始めるICT音楽教育〜電子キーボードのススメ〜』
(於:春日井市文化フォーラム視聴覚ホール)の様子。
ライブバー&レストラン『モナペトロ』さんでYouTube撮影でした。
YouTubeは、普段の仕事の合間に撮影・編集をしていますが、ゲストさんや会場と自分のスケジュールが一致しないと撮影できません。
この日の収録は、奇跡的にピタッとスケジュールが合って助かりました。
新コーナー『なごやっ子pのファッションチェック⁉️』も収録しました。お楽しみに!!
伊勢神宮(三重県・伊勢市)で開催されたSEKAIさんの奉納コンサートで電子オルガン演奏を担当させて頂きました。
神聖な奉納コンサートのため規定により本番撮影やアップは基本NG(記録撮影はOK)とのことで写真は前泊したホテルに電子オルガンを持ち込み、最終チェックをしているところや会場となったステージのフリー写真をアップしてあります。
午前中から仕込み、特別参拝をさせて頂き、神楽奉納を鑑賞後の公演でした。
とても暑い日になりましたが1時間の公演中、何とか倒れることなく、演奏を終えることができました。途中、オリジナル曲「森羅万象」をソロ演奏で奉納させて頂きました。
たくさんの方が会場に駆けつけてくださりました。
水上に浮かぶステージ(奉納舞台)での演奏でとても貴重な経験をさせて頂きました。
これまでにもご縁を頂き、熱田神宮さんや椿大社さんでも奉納コンサートで演奏させて頂きましたが、神社や仏閣に訪れるとその度に身の引き締まるような気持ちになります。
出演者のSEKAIさん、加地さんはじめ、スタッフの皆さまお疲れ様でした。
ありがとうございました。
お陰様でYouTube動画「なごやっ子Pのそこが知りたい!気になるアレコレ⁈」シリーズは各方面からご好評頂き、動画作りのモチベーションとなっています。ありがとうございます。
またご出演して頂いたゲストのからも「最初は不安だったけど反響が大きく出演して本当に良かった!!」と感想も頂く事もあり、嬉しく思います。
「なごやっ子Pのそこが知りたい!気になるアレコレ⁈」シリーズはゲストさんと共に結構労力をかけて作る動画シリーズで30分を超える作品になってしまうこともあり、、、、。(汗)
YouTubeとしては大作、長尺の部類になるため、これまでアップした動画を親動画として切り抜き派生動画を作成し、新コーナー「なごやっ子Pの先生、教えて!!」シリーズ、「なごやっ子Pの突撃体験⁉︎」シリーズ、with NAGOYAKKO-Pシリーズの3種類をリリースさせて頂き、より検索しやすくしたり、より知りたい、ご覧になりたい内容にフォーカスし、アクセスできるようにアップデートしました。
今は切り抜き動画が中心ですが、今後場合によって新しく撮影することも視野に入れてのリリースとなります。
世代を問わず学ぶことの楽しさが伝わるような「広い意味での人生の教科書」を目指し、今後も皆様に楽しんでいただけるような動画作りに尽力して参ります。ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。