電子オルガン奏者のひとり言

電子オルガン奏者/作編曲家 安井正規のブログです。日々、感じた事や思った事を気ままに綴っていこうと思います。ステージやホームページとは、違った角度から僕の想いを感じてもらえればと思います。

2022年3月31日木曜日

カバー動画参加

›
  音楽教室のドラムの先生からミスチルのカバープロジェクト⁈に参加してみないかとお誘いがあり、、、。楽譜を見たらキーボードパートは、初見でも何とかイケルかなと軽く引き受けたのですが、編集なしの一発録りで初見収録だと些細なミスが結構あり撮り直しを何度かすることに、、、。僕側の事情も...
2022年3月30日水曜日

東京へ〜コンクール伴奏〜

›
地方予選を通過し、東京で開催されるとある音楽コンクール本選会フルート部門のピアノ伴奏のご依頼を頂き、演奏してきました。 日頃の努力がいかんなく発揮できるよう、サポートするつもりで演奏させて頂きましたが、コンクールとなると伴奏者にもそれなりにプレッシャーがかかりますね。(汗) 次の...
2022年3月6日日曜日

出会いと別れの季節

›
  ヘッドホンモニターを複数分岐するための機材 ↓ 早いもので3月に入りました。このところ忙し過ぎてブログを書くのもままならない日々が続いています。 2月末に、とある中学校の卒業式でコロナ感染防止の為、練習してきた合唱が歌えなくなったので、学校で少人数づつのグループで録音した歌を...
2022年2月13日日曜日

教材作成

›
 ジャズピアノレッスン希望の方向けの教材を作っていました。 数年にわたりレッスンの続けてくださっている方は、左手でコード奏をするレフトハンドボイシングがかなり身についてきてたので、いよいよスプレッドやドロップツー、アッパーストラクチャートライアド(UST)など両手ボイシングに入っ...
2022年1月26日水曜日

晩酌

›
 日本酒を頂き、晩酌。 晩酌は週に一度するかしないかですが、仕事後の晩酌は特に染み入ります。 頂いたお酒は、 岐阜県瑞浪市の「小左衛門」 というお酒。芳醇で少し甘めの味が疲れを癒してくれるような気がします。 明日も頑張ろう!!
2022年1月6日木曜日

新年明けましておめでとうございます!〜名古屋春節祭〜

›
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。  今年、最初の演奏は名古屋国際会議場センチュリーホールで開催された名古屋中国春節祭にお招き頂き、合唱の伴奏やバンドに混ざって電子オルガンを演奏しました。 今年もまだまだコロナの動向が心配ですが、ご理解ご協力...
2021年12月27日月曜日

忘年会

›
 勤務する某音楽教室の忘年会があり、伺ってきました。 普段、シフトが違って中々話す機会のない先生方ともお話できました。 コロナ以降、お預けだった忘年会ですが、お酒が入るとスイッチが入る先生がみえたり、プライベートなお話など、先生方の意外な一面も発見でき楽しい会でした。 個性あふれ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
masanoriyasui
電子オルガン奏者/作編曲家の安井正規(やすい まさのり)です。音楽を通じて皆様のお役に立てるよう日々精進しております。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.