電子オルガン奏者のひとり言
電子オルガン奏者/作編曲家 安井正規のブログです。日々、感じた事や思った事を気ままに綴っていこうと思います。ステージやホームページとは、違った角度から僕の想いを感じてもらえればと思います。
2018年6月25日月曜日
映画「羊と鋼の森」
›
午前からあった音楽教室のピアノレッスンを終えてから、 映画「羊と鋼の森」 を鑑賞するため久しぶりに映画館に行ってきました。 ピアノの調律師さんの物語でした。 初々しい女子高校生の子がショパンのピアノソナタ第3番4楽章を力強く演奏するシーンがあるのですが、若い調律師さんが...
2018年6月23日土曜日
キーボードサークル「ぽこあぽこ」レッスン
›
キーボードサークル「ぽこあぽこ」のレッスンでした。 サークルのメイン活動場所も北生涯学習センターに決まりました。生涯学習センターの事務所に部屋の鍵を取りに伺ったら、センターのスタッフさんが知り合いの方でビックリ!! 北区は、ジャズで街づくりを進めているというお話を伺った...
2018年6月15日金曜日
打ち上げ
›
今日は、音楽教室の仕事を早めに終えて、毎年創作ミュージカルでお世話になっているNPO法人リトミックGifu事務局長の出崎先生と公演終了後約2か月と遅めの打ち上げ。 来年の公演に向けての話し合いもしました。 メンズキャストが増えてきたそうで、新曲を作って欲しいとのオーダー...
2018年6月14日木曜日
バトントワーリング
›
ナゴヤゴールデントワラーズの渡辺先生が音源制作相談のため事務所にお越しくださいました。今年は、例年になくバトントワーリングのための楽曲のご依頼を頂き、納期までにちゃんと出来るか心配です、、、。身体に気をつけ頑張ろうと思います。 ナゴヤゴールデントワラーズのホームページ
2018年6月11日月曜日
コード&音楽理論レッスン
›
最近、コードレッスン希望をする方が増えています。 (*コード=和音 コードとは、高さの異なる2つ以上の音を同時に鳴らした時に合成される音。 総譜を書く事の少ないポピュラー音楽では、コード・シンボルという略記法を用いてコードの配列(コード進行)を示す事が多い。 ) コードは、...
2018年6月2日土曜日
初回レッスン
›
今日は、午前中からカルスポ(豊田市)でのキーボード・ピアノ・作曲コースのレッスンデーでした。 今月からキーボードコースにご入会くださった方の初回レッスンもありました。初回ということでヒアリングをさせて頂きましたが、以前に ピアノやテクニクスの電子オルガン・テクニトーンを習ってみ...
2018年5月31日木曜日
作曲
›
作曲のご依頼があり、製作に取り掛かっています。 僕が初めて作曲したのは小学6年生の頃だったと思います。 曲を作って、カセットテープに録音して小学校の担任の先生に 聴いてもらったのですが、そのテープを「卒業生を送る会」の卒業生退場BGMとして サプライズで流して下さったのです...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示