電子オルガン奏者のひとり言

電子オルガン奏者/作編曲家 安井正規のブログです。日々、感じた事や思った事を気ままに綴っていこうと思います。ステージやホームページとは、違った角度から僕の想いを感じてもらえればと思います。

2013年4月30日火曜日

追加オーディション&祝・奉納熱田神楽25周年

›
28日は、小牧イベントの追加オーディションでした。先週のオーディションに来れなかった人や追加募集で来てくれた人達のためのものです。歌唱テストでは、任意の曲を歌いますがテスト前のウォームアップをかねてイベントエンディング&カーテンコール曲になっている「信長公によせて」を皆で歌いまし...
2013年4月27日土曜日

アニメ化40周年ルパン三世展へ

›
色々な所から依頼されている楽曲製作に追われ忙しい日々。気晴らしにテレビで宣伝していた名古屋松坂屋美術館で開催中の「ルパン三世展」に行ってきました。ルパンや次元、五右衛門、銭形警部、峰不二子といった主要キャストの顔が放映年代によって変化していて興味深かったです。初代の頃の作品は...
2013年4月21日日曜日

オーディション審査&煙火消費従事者講習会

›
↑オリエンテーションの様子 ↑オーディションでは得意な曲を1曲披露 ↑新曲を初見で歌いキー(声域)を確認。 大変でしたが、みんな頑張りました。 小牧山築城450年記念事業イベントのキャストオーディション審査のため中部公民館へ行っ...
2013年4月19日金曜日

熱田神宮宮庁へ

›
打ち合わせのため、熱田神宮に行ってきました。ここ数年、熱田神宮でのイベントに関わることが多く、(僕の家系は、神道ではなく仏教系の東本願寺ですし、関わりも電子オルガンの演奏家としてなので)不思議な感じがします。 不思議といえば、僕がこうして電子オルガンの活動を続けていることも...
2013年4月14日日曜日

名古屋大学へ

›
名古屋大学豊田講堂で開催された中京テレビ主催「講ずるエンタティメントKO-EN」を聴講しに行ってきました。業種の違う個性豊かな5人のスピーカーが、「現在をリアルに生きる力」をテーマにそれぞれ約15分という持ち時間で講演を行うという新型ライブパフォーマンスでした。例えるなら...
2013年4月13日土曜日

音楽古代劇「青野ケ原に起つ」ユーチューブUP!

›
神谷さんに編集してもらった昼飯古墳完成式典での儀礼再現アトラクション音楽古代劇「青野ケ原に起つ」DVDをユーチューブにアップしてみました。初めて15分以上の動画をアップしましたが、DVDの映像データ吸い出し作業が大変難航し苦労しました。神谷さん曰く「年代ものの旧機材で撮影、編集し...
2013年4月11日木曜日

おかえりなさい

›
↑ムービングライト。 ↑スモークマシン 修理に出していたムービングライトとスモークマシンが無事に帰ってきました。ムービングライトは、僕の事務所に比較的手頃な機種を計4台所有しているのですが、その内2台が動作不良を起こしていたため、ここ数年ムービング2台とLED照明...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
masanoriyasui
電子オルガン奏者/作編曲家の安井正規(やすい まさのり)です。音楽を通じて皆様のお役に立てるよう日々精進しております。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.