電子オルガン奏者のひとり言
電子オルガン奏者/作編曲家 安井正規のブログです。日々、感じた事や思った事を気ままに綴っていこうと思います。ステージやホームページとは、違った角度から僕の想いを感じてもらえればと思います。
2012年3月28日水曜日
レコーディング
›
レコーディングも終わりに近づいてきました。今日は、オンドマルトノの坪内浩文さんのレコーディングでした。レコーディングが終っても、これからミックス、マスタリング作業が残っているので大変です。頑張らなくては、、、。
2012年3月25日日曜日
貴船小学校ファミリーコンサート無事終了!!
›
富士山と桜の映像と共にさくらの紙吹雪が舞い散る中で「ふるさと」を演奏。 貴船学区民生児童委員の皆さんと 小学校3・4年生の時にお世話になった亀井先生と(写真後方左) ありがとうございました。貴船小学校ファミリーコンサートが無事終了しました。今回のコンサートは、学校の主催ではなく貴...
2012年3月20日火曜日
レコーディング 音楽の光
›
レコーディングも正念場になってきました。今日は、主にピアノ伴奏録音と歌入れでした。音声学がご専門の朱先生が言語の発音チェック担当、僕は音楽全般のアドバイザーという体制でレコーディングを行いました。朝10時から午後9時半までの長丁場。テクニックや難しい音程とり、高音の発声が要求され...
2012年3月19日月曜日
レコーディング
›
今日もレコーディングでした。四日市からソプラノの木下里美さんがみえました。発音や音とりが難しい難曲ををレコーディングしました。明日も朝からレコーディングです。(涙)写真は、木下さん(右)と朱先生。
2012年3月17日土曜日
打ち合わせ
›
貴船小学校でのファミリーコンサートが近づいてきました。今日は、朱先生のレコーディングを一曲を終えて、共演の松葉さんと打ち合わせをしました。衣装、マイクチェック、搬出入、仕込み、本番の流れなど確認事項は、多岐にわたります。写真は、マイクチェックをする松葉さん。
2012年3月15日木曜日
シンディーローパーコンサート
›
愛知県芸術劇場大ホールへシンディーローパーコンサートを観に行ってきました。お嫁さんがシンディーの大ファンなので付き添ったのですが、力強い歌声とバンドの重低音が印象的でした。アンコールでは、有名なトゥルーカラーを聴きました。シンディーの普遍的なメッセージが伝わるコンサートでした。
2012年3月12日月曜日
貴船小学校会場下見
›
今月末に開催される貴船小学校でのファミリーコンサートの会場下見に行ってきました。今回のコンサートは、歌のお姉さん役の松葉みず穂さんとの共演です。最近導入したミュージカル等で使用されるワイヤレスハンズフリーマイクのチェックも行いました。ステージから降りて後ろの入口のドアまで動いてみ...
1 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示